バリンを含む食べ物の総合ランキングと食品ジャンルごとの含有量一覧をまとめて確認して行きたいと思います。また、アミノ酸にはバリン以外にもロイシン、グリシン、ヒスチジン、アルギニン、アンモニアなどの種類がありますが、それらアミノ酸の中でもバリンにはさまざまな効能があります。
バリンとロイシンとイソロイシンの3種類はBCAA(分岐鎖アミノ酸)と呼ばれるアミノ酸で運動機能を高めたり筋肉の働きを向上させる効果があるので、激しい運動時やスポーツの際に必要とされるアミノ酸です。

バリンとイソロイシンが筋肉を作るアミノ酸で、バリンは手術前後に重要なアミノ酸として補給のために静脈に注射されたり点滴などで利用される必須アミノ酸のひとつで、肝硬変では芳香族アミノ酸の血中濃度が高くなりバリンを含むBCAAの濃度が低下しアミノ酸のバランスが乱れます。
バリンは必須アミノ酸の一種で筋肉強化、疲労回復効果が主な効能で医薬品、総合アミノ酸製剤にも含まれるアミノ酸で、ロイシンはバリンやイソロイシンとともに筋肉でのエネルギー源となる BCAA (分岐鎖アミノ酸)ですが、これらバリンを含む食べ物の含有量ランキングを確認して行きたいと思います。
ジャンル別メニュー(ジャンル別の詳細メニューが表示されます)
穀類 いも及びでん粉類 砂糖及び甘味類 豆類 種実類 野菜類 果実類 きのこ類 藻類 魚介類 肉類 卵類 乳類 油脂類 菓子類 し好飲料類 調味料及び香辛料類 調理加工食品類
バリン含有量、総合ランキング、TOP20 (100g辺り)
バリンの含有量が多い食べ物の総合ランキングを表示しています、対象食品ジャンルごとのランキングは下部に掲載していますのでご確認下さるか、対象となるジャンルを上記メニューより選択してください。
順位 | ジャンル | 食品名 | 含有量 |
1位 | 乳類 | (その他) カゼイン | 6000mg |
2位 | 卵類 | 卵白 乾燥卵白 | 5800mg |
3位 | 魚介類 | かずのこ 乾 | 5400mg |
4位 | 魚介類 | 加工品 削り節 | 4000mg |
5位 | 豆類 | 分離大豆たんぱく 塩分無調整タイプ | 4000mg |
6位 | 魚介類 | 加工品 かつお節 | 4000mg |
7位 | 魚介類 | しらす干しかたくちいわし、まいわし等の幼魚 たたみいわし | 3800mg |
8位 | 魚介類 | 魚体全体 田作り | 3400mg |
9位 | 穀類 | 小麦たんぱく 粉末状 | 3300mg |
10位 | 魚介類 | まだら別名: 干しだら | 3200mg |
11位 | 卵類 | 全卵 乾燥全卵 | 3000mg |
12位 | 豆類 | 分離大豆たんぱく 繊維状大豆たんぱく | 3000mg |
13位 | 豆類 | 大豆たんぱく 濃縮大豆たんぱく | 2900mg |
14位 | 乳類 | ナチュラルチーズ パルメザン | 2900mg |
15位 | 豆類 | 凍り豆腐 乾 | 2700mg |
16位 | 豆類 | 湯葉 干し、乾 | 2700mg |
17位 | 魚介類 | 加工品 するめ | 2600mg |
18位 | 肉類 | その他 ゼラチン | 2600mg |
19位 | 藻類 | あまのり 焼きのり | 2400mg |
20位 | 藻類 | あまのり ほしのり | 2400mg |
出典 : 文部科学省、科学技術・学術審議会資源調査分科会 文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成 URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm | |||
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
おすすめのバリンサプリはこちら
バリン摂取におすすめのサプリメントや健康食品はこちら ↓↓↓
順位 | ジャンル | 食品名 |
1位 | アミノ酸 | 女性をターゲットにしたスタイルアップサポートサプリ【BBB(トリプルビー) HMB】 |
2位 | アミノ酸 | 今話題のHMBサプリが今だけ一ヶ月分が実質無料 ![]() |
3位 | アミノ酸 | BCAA、フューエル(2:1:1の黄金比率) 180粒 |
穀類の食べ物のバリン含有量ランキング、 (100g辺り)
穀類の食べ物や食品に含まれるバリンの含有量ランキングを以下でまとめていますので、ご確認ください。
順位 | ジャンル | 食品名 | 含有量 |
1位 | 穀類 | 小麦たんぱく 粉末状 | 3300mg |
2位 | 穀類 | その他 小麦はいが | 1700mg |
3位 | 穀類 | 焼きふ 車ふ | 1300mg |
4位 | 穀類 | 焼きふ 釜焼きふ | 1200mg |
5位 | 穀類 | 小麦たんぱく ペースト状 | 1100mg |
6位 | 穀類 | 焼きふ 板ふ | 1100mg |
7位 | 穀類 | 小麦たんぱく 粒状 | 910mg |
8位 | 穀類 | えんばく オートミール | 780mg |
9位 | 穀類 | はとむぎ 精白粒 | 730mg |
10位 | 穀類 | その他 米ぬか | 720mg |
11位 | 穀類 | アマランサス 玄穀 | 700mg |
12位 | 穀類 | 大麦めん 麦こがし | 640mg |
13位 | 穀類 | ライむぎ 全粒粉 | 620mg |
14位 | 穀類 | 雑穀 五穀 | 620mg |
15位 | 穀類 | そば粉 全層粉 | 610mg |
16位 | 穀類 | 大麦めん 乾 | 600mg |
17位 | 穀類 | 陸稲穀粒 玄米 | 600mg |
18位 | 穀類 | 干しそば 乾 | 580mg |
19位 | 穀類 | あわ 精白粒 | 580mg |
20位 | 穀類 | マカロニ・スパゲッティ 乾 | 570mg |
21位 | 穀類 | パン粉 乾燥 | 570mg |
22位 | 穀類 | おおむぎ 七分つき押麦 | 560mg |
23位 | 穀類 | 陸稲穀粒 半つき米 | 560mg |
24位 | 穀類 | ふ類 生ふ | 550mg |
25位 | 穀類 | きび 精白粒 | 550mg |
26位 | 穀類 | 陸稲穀粒 七分つき米 | 550mg |
27位 | 穀類 | 強力粉 全粒粉 | 550mg |
28位 | 穀類 | 強力粉 2等 | 540mg |
29位 | 穀類 | もろこし 玄穀 | 540mg |
30位 | 穀類 | ひえ 精白粒 | 540mg |
31位 | 穀類 | 陸稲穀粒 精白米 | 530mg |
32位 | 穀類 | ジャイアントコーン ポップコーン | 520mg |
33位 | 穀類 | 強力粉 1等 | 500mg |
34位 | 穀類 | パン粉 半生 | 490mg |
35位 | 穀類 | そば粉 そば米 | 490mg |
36位 | 穀類 | 干し沖縄そば 乾 | 470mg |
37位 | 穀類 | もろこし 精白粒 | 440mg |
38位 | 穀類 | 玄穀 黄色種 | 440mg |
39位 | 穀類 | パン粉 生 | 430mg |
40位 | 穀類 | ライむぎ ライ麦粉 | 430mg |
41位 | 穀類 | もち米製品 道明寺粉 | 430mg |
42位 | 穀類 | パン類 ナン | 430mg |
43位 | 穀類 | 中力粉 2等 | 420mg |
44位 | 穀類 | そうめん・ひやむぎ 乾 | 420mg |
45位 | 穀類 | パン類 ロールパン | 420mg |
46位 | 穀類 | プレミックス粉 天ぷら用 | 410mg |
47位 | 穀類 | プレミックス粉 お好み焼き用 | 410mg |
48位 | 穀類 | 中華めん 生 | 410mg |
49位 | 穀類 | アルファ化米 玄米粉 | 410mg |
50位 | 穀類 | 水稲穀粒 玄米 | 410mg |
出典 : 文部科学省、科学技術・学術審議会資源調査分科会 文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成 URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm | |||
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
バリンを含む食べ物の詳細ジャンル(クリックで表示)
こちらのカテゴリー、食品ジャンルを選択すると対象の食べ物ジャンルごとのバリン含有量のランキングが表示されます。
ジャンル別メニュー(ジャンル別の詳細メニューが表示されます)
穀類 いも及びでん粉類 砂糖及び甘味類 豆類 種実類 野菜類 果実類 きのこ類 藻類 魚介類 肉類 卵類 乳類 油脂類 菓子類 し好飲料類 調味料及び香辛料類 調理加工食品類
硫化アリルを含む食べ物と効果!野菜を中心に実は幅広い効能が満載
まとめ
タンパク質の構成物質でもあるアミノ酸にはシスチン、トレオニン、アンモニア、アミノ酸、イソロイシンなどの種類があり、フェニルアラニンは神経を高揚させ血圧を上昇させる働きを持ちますしリシンはヘルペス予防の効果を持ちます。
メチオニンとは肝機能を高めたり、アレルギーの原因となるヒスタミンを抑える働きがありますし、アルギニンは成長期に合成能力が足りないため小児では必須アミノ酸に分類されるアミノ酸です。
これらのアミノ酸の適切な摂取を日々心がけて健康的な栄養素の摂取、アミノ酸の摂取をこころがけましょう。
アルギニン5000mg越えの食べ物と豊富な卵類の食品ランキング
めりーさんの高反発枕をおすすめする理由と枕選びのポイント
山椒(さんしょう)の効能と食べ過ぎや副作用などの注意点