そば粉や七分つき米、あくまきなどの穀類に含まれるアラニンの含有量ランキングの一覧をまとめて行きたいと思います。
アミノ酸にはアラニン以外にもアンモニア、バリン、トレオニン、トリプトファン、セリンなどの種類がありますが、それらアミノ酸の中でもアラニンにはさまざまな効能がありエネルギー代謝に深く関わり生命維持に重要な役割を果たします。

しじみ、あさり、はまぐりなどの魚介類、牛、豚、鳥のレバーに多く含まれるアラニンは 肝臓のエネルギー源として重要なアミノ酸のひとつで、グルタミン酸とピルビン酸からつくられます。
ここからはアラニン含有量の高い穀類食品のランキングを確認して行きましょう。
こちらのタンパク質の一日辺りの摂取基準量を参考に日々の食生活で適切なタンパク質量の摂取を行うことは非常に重要です。
たんぱく質の食事摂取基準(推定平均必要量、推奨量、目安量:g/日、目標量(中央値):%エネルギー) | ||||||||
性別 | 男性 | 女性 | ||||||
年齢等 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) |
3~5(歳) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) |
18~29(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
30~49(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
50~69(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
出典先URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html
ビタミンADEK(脂溶性)とは?4栄養素の過剰摂取の症状と豊富な食品一覧
穀類のアラニン含有量ランキング
アラニンは二日酔い対策や予防に効果的なアミノ酸でアルコールを素早く排出する効果をもち、よくしじみのエキスが二日酔いや飲酒の際に効果を発揮すると言われますがアラニンの効果による所が大きくあります。
アラニンはしじみやはまぐりなどの貝類に多く含まれる栄養素で肝機能に関わり、エネルギーの代謝に関与していますし、バリンなどは苦みを持つアミノ酸ですが甘味をもつアミノ酸としてアラニンやグルタミンが存在し、うま味をもつグルタミン酸などの種類があります。
りんごは栄養バランスが凄い!さらに効能と効果の多さにも驚愕!
食品別のアミノ酸含有量ランキング(100g辺り) | |
食品名 | 含有量 |
小麦たんぱく 粉末状 | 2100mg |
その他 小麦はいが | 2100mg |
はとむぎ 精白粒 | 1400mg |
きび 精白粒 | 1200mg |
もろこし 玄穀 | 1000mg |
あわ 精白粒 | 1000mg |
ひえ 精白粒 | 920mg |
焼きふ 車ふ | 900mg |
焼きふ 釜焼きふ | 850mg |
もろこし 精白粒 | 850mg |
アマランサス 玄穀 | 830mg |
その他 米ぬか | 800mg |
焼きふ 板ふ | 770mg |
ジャイアントコーン ポップコーン | 760mg |
雑穀 五穀 | 760mg |
小麦たんぱく ペースト状 | 720mg |
コーングリッツ 黄色種 | 670mg |
えんばく オートミール | 660mg |
コーンミール 黄色種 | 650mg |
玄穀 黄色種 | 640mg |
ジャイアントコーン コーンフレーク | 610mg |
小麦たんぱく 粒状 | 580mg |
陸稲穀粒 玄米 | 570mg |
ライむぎ 全粒粉 | 560mg |
陸稲穀粒 半つき米 | 540mg |
陸稲穀粒 七分つき米 | 530mg |
陸稲穀粒 精白米 | 510mg |
そば粉 全層粉 | 500mg |
大麦めん 麦こがし | 490mg |
コーンフラワー 黄色種 | 490mg |
強力粉 全粒粉 | 470mg |
ジャイアントコーン フライ、味付け | 470mg |
干しそば 乾 | 450mg |
大麦めん 乾 | 440mg |
おおむぎ 七分つき押麦 | 420mg |
あわ あわもち | 410mg |
パン粉 乾燥 | 410mg |
そば粉 そば米 | 400mg |
アルファ化米 玄米粉 | 400mg |
もち米製品 道明寺粉 | 390mg |
水稲穀粒 玄米 | 390mg |
マカロニ・スパゲッティ 乾 | 390mg |
ライむぎ ライ麦粉 | 380mg |
ふ類 生ふ | 380mg |
強力粉 2等 | 380mg |
アルファ化米 ビーフン | 380mg |
水稲穀粒 半つき米 | 370mg |
水稲穀粒 七分つき米 | 350mg |
パン粉 半生 | 350mg |
強力粉 1等 | 350mg |
プレミックス粉 から揚げ用 | 350mg |
アルファ化米 上新粉 | 340mg |
もち米製品 白玉粉 | 340mg |
パン類 ライ麦パン | 330mg |
干し沖縄そば 乾 | 320mg |
アルファ化米 米粉 | 320mg |
アルファ化米 一般用 | 310mg |
パン類 ナン | 310mg |
そば 生 | 310mg |
パン粉 生 | 310mg |
パン類 ロールパン | 300mg |
プレミックス粉 お好み焼き用 | 300mg |
中力粉 2等 | 300mg |
即席中華めん 油揚げ味付け | 290mg |
パン類 フランスパン | 290mg |
薄力粉 2等 | 280mg |
プレミックス粉 天ぷら用 | 280mg |
そうめん・ひやむぎ 乾 | 280mg |
中華めん 生 | 280mg |
即席中華めん 油揚げ乾燥めん | 280mg |
干し中華めん 乾 | 280mg |
手延そうめん・手延ひやむぎ 乾 | 280mg |
小麦たんぱく ぎょうざの皮 | 280mg |
パン類 ベーグル | 280mg |
パン類 乾パン | 270mg |
プレミックス粉 ホットケーキ用 | 270mg |
おおむぎ 米粒麦 | 270mg |
中力粉 1等 | 270mg |
生パスタ 生 | 270mg |
パン類 コッペパン | 260mg |
即席中華めん 加熱乾燥めん | 260mg |
薄力粉 1等 | 260mg |
パン類 食パン | 260mg |
小麦たんぱく しゅうまいの皮 | 250mg |
沖縄そば 生 | 250mg |
干しうどん 乾 | 250mg |
おおむぎ 押麦 | 240mg |
パン類 イングリッシュマフィン | 240mg |
パン類 ぶどうパン | 240mg |
陸稲めし 玄米 | 230mg |
もち米製品 もち | 230mg |
パン類 クロワッサン | 220mg |
もち米製品 赤飯 | 210mg |
小麦たんぱく ちくわぶ | 210mg |
陸稲めし 半つき米 | 210mg |
精白米 もち米 | 190mg |
アルファ化米 米粉めん | 190mg |
陸稲めし 七分つき米 | 190mg |
アルファ化米 米粉パン | 180mg |
アルファ化米 きりたんぽ | 180mg |
陸稲めし 精白米 | 180mg |
アルファ化米 焼きおにぎり | 170mg |
精白米 発芽玄米 | 170mg |
うどん 生 | 170mg |
マカロニ・スパゲッティ ゆで | 170mg |
水稲めし 玄米 | 160mg |
中華めん ゆで | 160mg |
大麦めん ゆで | 160mg |
そば ゆで | 150mg |
水稲めし 半つき米 | 150mg |
アルファ化米 おにぎり | 150mg |
干しそば ゆで | 150mg |
沖縄そば ゆで | 140mg |
水稲めし 七分つき米 | 140mg |
中華めん 蒸し中華めん | 140mg |
干し沖縄そば ゆで | 140mg |
精白米 うるち米 | 130mg |
もち米製品 あくまき | 130mg |
手延そうめん・手延ひやむぎ ゆで | 110mg |
冷めん 生 | 110mg |
そうめん・ひやむぎ ゆで | 110mg |
干し中華めん ゆで | 110mg |
干しうどん ゆで | 91mg |
うどん ゆで | 71mg |
水稲全かゆ 玄米 | 68mg |
水稲全かゆ 半つき米 | 60mg |
水稲全かゆ 七分つき米 | 59mg |
水稲全かゆ 精白米 | 57mg |
水稲五分かゆ 玄米 | 34mg |
水稲五分かゆ 半つき米 | 33mg |
水稲五分かゆ 七分つき米 | 32mg |
水稲五分かゆ 精白米 | 26mg |
水稲おもゆ 玄米 | 23mg |
水稲おもゆ 七分つき米 | 16mg |
水稲おもゆ 半つき米 | 16mg |
水稲おもゆ 精白米 | 16mg |
小麦たんぱく 粉末状 | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 穀類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
アラニン含有量ランキング1位のアミノ酸一覧
ここからはアラニン含有量ランキング1位の小麦たんぱく 粉末状の他のアミノ酸含有量(100g辺り)を一覧表示して行きたいと思います。
タンパク質の構成物質でもあるアミノ酸にはトリプトファン、フェニルアラニン、アミノ酸、バリンなどの種類がありますが、グリシンはアミノ酢酸のことでタンパク質を構成するさまざまなアミノ酸の中で最も単純な形を持つアミノ酸です。
ウコン(ターメリック)の効能と栄養素!副作用や肝機能への効果とは?
イソロイシンは成長促進、神経機能補助、血管拡張、肝機能向上などの効能がありますし、ヒスチジンはヘモグロビンに多く含まれるアミノ酸で不足時は貧血などの症状につながりカツオ、クロマグロ、まいわしなどに多く含まれるアミノ酸です。
このようにアミノ酸は種類も多くそれぞれが幅広い効能や効果を持っていますので、含有アミノ酸の種類と含有量を確認して行きましょう。
小麦たんぱく 粉末状の含有アミノ一覧 (100g辺り) | |
食品番号 | 01071 |
索引番号 | 71 |
食品名 | 小麦たんぱく |
食品名 | 粉末状 |
水分 | 6.5 g |
タンパク質 | 72.0 g |
アミノ酸構成によるタンパク質 | 69.7 g |
イソロイシン | 3000 mg |
ロイシン | 5400 mg |
リシン(リジン) | 1400 mg |
含硫アミノ酸のメチオニン | 1300 mg |
含硫アミノ酸のシスチン | 1600 mg |
含硫アミノ酸の合計 | 2900 mg |
芳香族アミノ酸のフェニルアラニン | 4100 mg |
芳香族アミノ酸のチロシン | 2500 mg |
芳香族アミノ酸の合計 | 6600 mg |
トレオニン(スレオニン) | 2000 mg |
トリプトファン | 780 mg |
バリン | 3300 mg |
ヒスチジン | 1800 mg |
アルギニン | 2700 mg |
アラニン | 2100 mg |
アスパラギン酸 | 2700 mg |
グルタミン酸 | 29000 mg |
グリシン | 2700 mg |
プロリン | 11000 mg |
セリン | 3600 mg |
アミノ酸合計 | 81000 mg |
アンモニア | 3200 mg |
備考 | |
小麦たんぱく 粉末状 | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 穀類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
まとめ
アミノ酸には多くの種類がありますがロイシンは肝臓の機能を高める効能をもち育毛効果もあるとされるアミノ酸ですし、トレオニンを効率的に摂取する方法のひとつとして魚の煮付けが挙げられるなど摂取方法にもさまざまな方法が存在します。
筋肉を作るのに必要なアミノ酸や筋トレだけでなくアミノ酸の集合体であるタンパク質を摂ることも重要でBCAAの一種で王者とも呼ばれるロイシンの摂取も欠かせませんし、体内では合成出来ない種類のアミノ酸の必須アミノ酸などの摂取も重要になってきます。
これらのアミノ酸の適切な摂取を日々心がけて健康的な栄養素の摂取、アミノ酸の摂取をこころがけましょう。
硫化アリルを含む食べ物と効果!野菜を中心に実は幅広い効能が満載
老化防止は食べ物から!抗酸化作用で活性酸素を抑え美肌、ダイエットに効く食材とは?
カレー配合スパイスの健康への効能を考えてみる