昆布やひじき、ワカメに含まれるヨウ素の含有量ランキングの確認と添加塩や水、ヨウ素の過剰摂取による症状や効果効能などをまとめていきたいと思います。
ヨウ素は甲状腺ホルモンを作るミネラルで海水中に多く存在する特徴があります。そのため藻類の食べ物に多く含まれるミネラルですが甲状腺ホルモンの合成に関わる働きをもち、摂取した全量が排尿で体外へ排出されます。
ヨウ素は海藻類以外にも魚介類に豊富に含まれており、乳幼児などの子供の成長期の発育を促進する効果があるので、この時期はとても重要な存在ですので以下ではヨウ素含有量の高い藻類の食品のランキングと合わせてヨウ素の食事摂取基準を確認し日頃の食生活に役立てましょう。
ヨウ素の効果や効能と総合ランキング上位10位
ヨウ素は吸収率が高く摂取全量が体内に取り込まれるますが、ヨウ素不足による欠乏症は甲状腺腫、肥大、疲労感、新陳代謝の異常などの症状が現われますし、子供の成長への影響も考えられますので適切な摂取が望ましいミネラルです。
海産物の多い特徴がありますので和食では自然と摂取できるミネラルですが、以下がヨウ素含有量の総合ランキングTOP10です。
ヨウ素含有量ランキング、TOP10 (100g辺り) | |||
順位 | ジャンル | 食品名 | 含有量 |
1位 | 藻類 | まこんぶ 素干し | 240000μg |
2位 | 藻類 | りしりこんぶ 刻み昆布 | 230000μg |
3位 | 藻類 | ながこんぶ 素干し | 210000μg |
4位 | 藻類 | ひじき ほしひじき | 47000μg |
5位 | 藻類 | りしりこんぶ つくだ煮 | 11000μg |
6位 | 藻類 | 乾燥わかめ カットわかめ | 8500μg |
7位 | 調味料及び香辛料類 | だし類 昆布だし | 8200μg |
8位 | 藻類 | あおのり 素干し | 2800μg |
9位 | 調味料及び香辛料類 | だし類 かつお・昆布だし | 2200μg |
10位 | 藻類 | あおのり 焼きのり | 2100μg |
出典 : 文部科学省、科学技術・学術審議会資源調査分科会 日本食品標準成分表2010のデータより抜粋 url : http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1298713.htm | |||
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
ヨウ素の効果と食事摂取基準の確認
ヨウ素は子供の成長を促すミネラルですので適切な摂取量を心がけたい栄養素ですし、甲状腺ホルモンの酵素の消費を高めエネルギー生産を活発にする際にヨウ素がかかわりますので非常に重要なミネラルです。
こちらはヨウ素の食事摂取基準ですので確認しておきましょう。
ヨウ素の食事摂取基準(μg/日) | ||||||||
性別 | 男性 | 女性 | ||||||
年齢等 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 耐容上限量 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 耐容上限量 |
3-5(歳) | 45 | 60 | ― | 350 | 45 | 60 | ― | 350 |
18-29(歳) | 95 | 130 | ― | 3000 | 95 | 130 | ― | 3000 |
30-49(歳) | 95 | 130 | ― | 3000 | 95 | 130 | ― | 3000 |
50-69(歳) | 95 | 130 | ― | 3000 | 95 | 130 | ― | 3000 |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
出典先URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html
ヨウ素と合わせて確認しよう、リン食品のランキング
カルシウムと同量のリンの摂取がカルシウムの吸収率を高めると言われていますが、同様にカルシウムの吸着率を高める栄養素にはビタミンDやマグネシウムなども重要だといわれています。
リンはDNAやRNAの構成物質でカルシウムと共に骨を作るミネラル分ですし、ビタミンDはカリウムやリンの吸収をサポートし骨の形成や強化に効果を持ちビタミンで、リン酸塩を多く含むインスタント食品はカルシウムの吸収を阻害しますのでリンの取りすぎには注意が必要です。
リン含有量ランキング、TOP10 (100g辺り) | |||
順位 | ジャンル | 食品名 | 含有量 |
1位 | 調味料及び香辛料類 | <その他> ベーキングパウダー | 3700mg |
2位 | 魚介類 | うるめいわし 田作り | 2300mg |
3位 | 魚介類 | うるめいわし 煮干し | 1500mg |
4位 | 魚介類 | まいわし たたみいわし | 1400mg |
5位 | 魚介類 | きびなご 調味干し | 1200mg |
6位 | 魚介類 | あんこう 煮干し | 1200mg |
7位 | 魚介類 | さくらえび 素干し | 1200mg |
8位 | 魚介類 | まさば さば節 | 1200mg |
9位 | 穀類 | その他 小麦はいが | 1100mg |
10位 | 魚介類 | 加工品 するめ | 1100mg |
出典 : 文部科学省、科学技術・学術審議会資源調査分科会 日本食品標準成分表2010のデータより抜粋 url : http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1298713.htm | |||
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
藻類の食べ物のヨウ素含有量ランキング
ヨウ素は海産物に多く含まれ、昆布、ひじき、わかめ、まだら、さんまなどに多く甲状腺ホルモンを作る働きがあり、エネルギーの代謝を促進する効果を持ちます。
また、栄養素にはビタミンC、ビタミンB12、ビタミンB6、ビオチン、パントテン酸などがありますが、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸(一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸(n-6系、n-3系))があり脂肪酸は結合構造によって飽和、不飽和に分けられます。
ビタミンADEK(脂溶性)とは?4栄養素の過剰摂取の症状と豊富な食品一覧
食品別の標準成分表、含有栄養素ランキング(100g辺り) | |
食品名 | 含有量 |
まこんぶ 素干し | 240000μg |
りしりこんぶ 刻み昆布 | 230000μg |
ながこんぶ 素干し | 210000μg |
ひじき ほしひじき | 47000μg |
りしりこんぶ つくだ煮 | 11000μg |
乾燥わかめ カットわかめ | 8500μg |
あおのり 素干し | 2800μg |
あおのり 焼きのり | 2100μg |
乾燥わかめ 素干し、水戻し | 1900μg |
わかめ 原藻、生 | 1600μg |
あおのり ほしのり | 1400μg |
湯通し塩蔵わかめ 塩抜き | 780μg |
赤とさか 塩蔵、塩抜き | 630μg |
めかぶわかめ 生 | 390μg |
てんぐさ ところてん | 240μg |
おきなわもずく 塩蔵、塩抜き | 140μg |
かわのり 生 | 80μg |
てんぐさ 寒天 | 21μg |
もずく 塩蔵、塩抜き | 0μg |
おごのり 塩蔵、塩抜き | 0μg |
ひとえぐさ 素干し | 0μg |
まつも 素干し | 0μg |
乾燥わかめ 素干し | 0μg |
むかでのり 塩蔵、塩抜き | 0μg |
えごのり おきうと | 0μg |
くきわかめ 湯通し塩蔵、塩抜き | 0μg |
あらめ 蒸し干し | 0μg |
いわのり 素干し | 0μg |
えごのり 素干し | 0μg |
乾燥わかめ 板わかめ | 0μg |
乾燥わかめ 灰干し、水戻し | 0μg |
ひとえぐさ つくだ煮 | 0μg |
あおさ 素干し | 0μg |
りしりこんぶ 削り昆布 | 0μg |
りしりこんぶ 塩昆布 | 0μg |
りしりこんぶ 素干し | 0μg |
みついしこんぶ 素干し | 0μg |
ほそめこんぶ 素干し | 0μg |
こんぶ類 素干し | 0μg |
ひとえぐさ 素干し | 0μg |
すいぜんじのり 素干し、水戻し | 0μg |
青とさか 塩蔵、塩抜き | 0μg |
こんぶ類 素干し | 0μg |
かわのり 素干し | 0μg |
てんぐさ 角寒天 | 0μg |
てんぐさ 素干し | 0μg |
あおのり 味付けのり | 0μg |
食品標準成分表 |
出典元 URL : http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1298713.htm
キャベツは栄養もレシピも豊富で低カロリー!注目すべき健康効果とは?
ヨウ素と合わせてチェック、ビタミンD食品のランキング
ビタミンDはにはD2とD3の種類がありそれぞれ効果も違ってきますし、カルシウムの吸着にもかかわりますので骨の強化に欠かせない栄養素で、ビタミンDの過剰摂取では高カルシウム血症、食欲不振、体重減少、腎臓障害、動脈硬化などの症状が挙げられます。
逆に不足時の欠乏症では関節の腫れ、骨の変形、くる病、骨軟化症、骨粗しょう症など骨に関する症状が目立ちますので注意が必要ですし、ビタミンDやナイアシンは丈夫な肌を保持する栄養素ですので、美容効果が期待できるビタミン類です。
ビタミンDが豊富な食べ物にはあんこも、いわし、さけ、秋刀魚、うなぎの蒲焼、マグロ、さんま、まぐろ(トロ)、干ししいたけ、しめじ、まいたけなどがあります。
D含有量ランキング、TOP10 (100g辺り) | |||
順位 | ジャンル | 食品名 | 含有量 |
1位 | きのこ類 | しろきくらげ 乾 | 970.0μg |
2位 | きのこ類 | きくらげ 乾 | 435.0μg |
3位 | 魚介類 | 加工品 塩辛 | 120.0μg |
4位 | 魚介類 | あんこう きも 生 | 110.0μg |
5位 | きのこ類 | しろきくらげ ゆで | 93.4μg |
6位 | きのこ類 | あらげきくらげ 乾 | 69.6μg |
7位 | 魚介類 | うまづらはぎ 味付け開き干し | 69.0μg |
8位 | 魚介類 | まいわし 半乾燥品 | 61.0μg |
9位 | 魚介類 | あんこう 煮干し | 54.0μg |
10位 | 魚介類 | みりん干し まいわし | 53.0μg |
出典 : 文部科学省、科学技術・学術審議会資源調査分科会 日本食品標準成分表2010のデータより抜粋 url : http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1298713.htm | |||
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
まとめ
栄養素にはn-3系脂肪酸、カルシウム、食物繊維、飽和脂肪酸、ビタミンEなどがありますが、二重結合を2つ以上もつ脂肪酸が多価不飽和脂肪酸で結合の位置で分類され二重結合が3番目から始まるn-3系、6番目から始まるn-6系の脂肪酸があります。
さらに、ビタミンDは神経伝達、筋肉収縮、血液凝固などの効果をもちカルシウムとリンの吸着を高め骨の強化につながる栄養素ですので、こうした栄養素の特徴を確認し不足しないように心がけましょう。
カシューナッツの眠気防止効果は本当か?栄養素と効能を確認
お酢に秘められた効能とダイエット効果!健康成分と料理方法
長芋の栄養素と効能!簡単に出来る冷凍保存や冷蔵保存の方法