北海道旭川市にはとみはら自然の森、旭橋、旭山動物園、旭川21世紀の森、旭川ラーメンやラーメン村、旭川市科学館(サイパル)、旭川雪あかりなどの観光地をもつ人気の観光地ですし、季節によっては旭川冬まつりなどの見所満載の地域です。
多くの観光資源は多くの観光客を呼び込みますし、北海道全体が旅行先として人気が高い地域ですがその中でも旭川市は特に多くの観光客が訪れています。
旭川は江丹別若者の郷、三浦綾子記念文学館、神居古潭、蔵囲夢、中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館、北海道伝統美術工芸村、北鎮記念館、夜高あんどん祭り、嵐山陶芸の里など1日2日では見切れないほどの充実した地域ですが、ここからは、旭川市の総人口、年少人口、生産年齢人口、老年人口のこれまでの増減率と今後の予測の確認と、そこから見える問題点を確認して行きたいと思います。
日本(北海道旭川市)の人口の推移と増減
北海道旭川市と言えば旭川ラーメンなどが有名ですし、旭川冬まつり、夜高あんどん祭りなどが人気の観光地ですが、近年の人口の変動による問題点などもみられる地域ですので高齢者の増加や今後の人口の推移などを確認して行きたいと思います。
利用上の注意点
以下の情報は、RESAS(地域経済分析システム)を加工して作成おり、全国各地の都道府県、市町村ごとの人口増減の推移をまとめておりますが、人口構成に関するコメントは各データを元にシステム的に出していますので不自然な点はご了承下さい。
- 出典:RESAS(地域経済分析システム)
- URL : https://opendata.resas-portal.go.jp/
都道府県メニュー、全国各地の人口変動が確認可能です。
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
北海道の市町村メニュー、各地の人口推移が確認できます。
北海道旭川市の総人口の増減と推移、今後の予想
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) |
1980年 | 352619人 | 0% | |
1985年 | 363631人 | 11012 | 3% |
1990年 | 359071人 | ▲4560 | ▲1% |
1995年 | 360568人 | 1497 | 0% |
2000年 | 359536人 | ▲1032 | ▲0% |
2005年 | 355004人 | ▲4532 | ▲1% |
2010年 | 347095人 | ▲7909 | ▲2% |
2015年 | 335892人 | ▲11203 | ▲3% |
2020年 | 322296人 | ▲13596 | ▲4% |
2025年 | 306151人 | ▲16145 | ▲5% |
2030年 | 288229人 | ▲17922 | ▲5% |
2035年 | 269094人 | ▲19135 | ▲6% |
2040年 | 249237人 | ▲19857 | ▲7% |
この先も継続的に減少が進む可能性が高いと予想され2040年には1980年比で103382人程の減少で、30%程度の人口減少が予想されます。
北海道旭川市の年少人口の増減と推移、今後の予想
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1980年 | 82610人 | 0% | 22% | |
1985年 | 78570人 | ▲4040 | ▲4% | 21% |
1990年 | 65064人 | ▲13506 | ▲17% | 17% |
1995年 | 55253人 | ▲9811 | ▲15% | 15% |
2000年 | 48670人 | ▲6583 | ▲11% | 13% |
2005年 | 44177人 | ▲4493 | ▲9% | 12% |
2010年 | 40260人 | ▲3917 | ▲8% | 11% |
2015年 | 36547人 | ▲3713 | ▲9% | 10% |
2020年 | 32255人 | ▲4292 | ▲11% | 8% |
2025年 | 28241人 | ▲4014 | ▲12% | 7% |
2030年 | 24738人 | ▲3503 | ▲12% | 6% |
2035年 | 22259人 | ▲2479 | ▲10% | 6% |
2040年 | 20301人 | ▲1958 | ▲8% | 5% |
北海道旭川市の年少人口はこれまで減少傾向にあり、これから先に高い減少率が続くと予想され040年には1980年比で62309人程の減少で、76%程度の人口減少が予想されます。
年少人口は2040年には1980年と比べて総人口比率で22%から5%程度に減少しており、総人口比率が17%もの減少が予想されますので、今後の推移に注意が必要です。
全国平均は平成28年10月1日現在で12.4%で過去最低を記録していますが、北海道旭川市は5%と今後は全国平均以下への推移が予想されるので危険な状態です。
北海道旭川市の生産年齢人口の増減と推移、今後の予想
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1980年 | 243971人 | 0% | 67% | |
1985年 | 252316人 | 8345 | 3% | 70% |
1990年 | 251834人 | ▲482 | ▲0% | 70% |
1995年 | 251929人 | 95 | 0% | 70% |
2000年 | 244817人 | ▲7112 | ▲2% | 68% |
2005年 | 228860人 | ▲15957 | ▲6% | 63% |
2010年 | 213269人 | ▲15591 | ▲6% | 59% |
2015年 | 191897人 | ▲21372 | ▲10% | 53% |
2020年 | 175019人 | ▲16878 | ▲8% | 48% |
2025年 | 162592人 | ▲12427 | ▲7% | 45% |
2030年 | 150399人 | ▲12193 | ▲7% | 41% |
2035年 | 136878人 | ▲13521 | ▲8% | 38% |
2040年 | 120772人 | ▲16106 | ▲11% | 33% |
この先も継続的に減少が進む可能性が高いと予想され2040年には1980年比で123199人程の減少で、51%程度の人口減少が予想されます。
生産年齢人口は2040年には1980年と比べて総人口比率で67%から33%程度に減少しており、総人口比率が34%もの減少が予想されますので、今後の推移に注意が必要で生産年齢人口不足に注意しましょう。
全国平均は平成28年10月1日現在で60.3%、平成4年で69.8%ですが、北海道旭川市は33%と今後は全国平均以下が予想されるので生産年齢人口不足が予想され危険な状態です。
北海道旭川市の老年人口の増減と推移、今後の予想
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1980年 | 26003人 | 0% | 7% | |
1985年 | 32683人 | 6680 | 25% | 9% |
1990年 | 41618人 | 8935 | 27% | 11% |
1995年 | 53211人 | 11593 | 27% | 14% |
2000年 | 65866人 | 12655 | 23% | 18% |
2005年 | 78781人 | 12915 | 19% | 21% |
2010年 | 91937人 | 13156 | 16% | 25% |
2015年 | 107448人 | 15511 | 16% | 29% |
2020年 | 115022人 | 7574 | 7% | 31% |
2025年 | 115318人 | 296 | 0% | 31% |
2030年 | 113092人 | ▲2226 | ▲1% | 31% |
2035年 | 109957人 | ▲3135 | ▲2% | 30% |
2040年 | 108164人 | ▲1793 | ▲1% | 29% |
北海道旭川市の老年人口はとても高い増加率で推移しており、2040年には1980年比で82161人程の増加で、415%程度の上昇率での人口増加が予想されます。
北海道旭川市は老年人口が全国平均の27.3%以上の数値が高い地域で、50%超えの限界集落に近い割合で推移している地域で対策が必要で、2040年には1980年と比べて総人口比率で7%から、29%程度に増加が予想されています。
老年人口の総人口比率が22%もの増加が予想されますので、今後の老年人口の推移には注意が必要な地域で、全国平均は平成28年10月1日現在で27.3%で過去最高を記録、北海道旭川市は29%と今後は全国平均状が予想されるので老年人口の増えすぎや50%越えの限界集落への危険性が高い状態です。
都道府県メニュー、全国各地の人口変動が確認可能です。
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |