北海道苫小牧市にはウトナイ湖、開拓史三角測量勇払基点、静川遺跡、樽前山などの観光資源があり、少し行くと支笏湖などもあり、北海道に行く際のフェリーの発着場にもなっており、昔北海道旅行をしたときに苫小牧を利用したこともあります。
ここからは、苫小牧市の人口変動や増減率の確認と今後のこの地域の人口の動きから見える問題点や今後の課題などを確認しておきましょう。
日本(北海道苫小牧市)の人口の推移と増減
北海道苫小牧市にはウトナイ湖、開拓史三角測量勇払基点、静川遺跡、樽前山などの観光資源がありますが、人口の動向をみると今後の問題点や課題なども見えてきます。
全国各地で問題視されている少子化、高齢者の増加による高齢化など地域のバランスの変動が気になるところですので、そうした人口の推移を以下で確認して行きたいと思います。
利用上の注意点
以下の情報は、RESAS(地域経済分析システム)を加工して作成おり、全国各地の都道府県、市町村ごとの人口増減の推移をまとめておりますが、人口構成に関するコメントは各データを元にシステム的に出していますので不自然な点はご了承下さい。
- 出典:RESAS(地域経済分析システム)
- URL : https://opendata.resas-portal.go.jp/
都道府県メニュー、全国各地の人口変動が確認可能です。
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
北海道の市町村メニュー、各地の人口推移が確認できます。
北海道苫小牧市の総人口の増減と推移、今後の予想
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) |
1980年 | 151967人 | 0% | |
1985年 | 158061人 | 6094 | 4% |
1990年 | 160118人 | 2057 | 1% |
1995年 | 169328人 | 9210 | 5% |
2000年 | 172086人 | 2758 | 1% |
2005年 | 172758人 | 672 | 0% |
2010年 | 173320人 | 562 | 0% |
2015年 | 171480人 | ▲1840 | ▲1% |
2020年 | 168197人 | ▲3283 | ▲1% |
2025年 | 163538人 | ▲4659 | ▲2% |
2030年 | 157749人 | ▲5789 | ▲3% |
2035年 | 151164人 | ▲6585 | ▲4% |
2040年 | 143889人 | ▲7275 | ▲4% |
北海道苫小牧市の総人口はこれまで増加傾向にあり、この先も継続的に減少が進む可能性が高いと予想され、2040年には1980年比で8078人程の減少で、6%程度の人口減少が予想されます。
北海道苫小牧市の年少人口の増減と推移、今後の予想
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1980年 | 38770人 | 0% | 24% | |
1985年 | 38280人 | ▲490 | ▲1% | 24% |
1990年 | 32969人 | ▲5311 | ▲13% | 20% |
1995年 | 29799人 | ▲3170 | ▲9% | 18% |
2000年 | 26445人 | ▲3354 | ▲11% | 16% |
2005年 | 24575人 | ▲1870 | ▲7% | 15% |
2010年 | 23476人 | ▲1099 | ▲4% | 14% |
2015年 | 22194人 | ▲1282 | ▲5% | 14% |
2020年 | 20402人 | ▲1792 | ▲8% | 12% |
2025年 | 18377人 | ▲2025 | ▲9% | 11% |
2030年 | 16592人 | ▲1785 | ▲9% | 10% |
2035年 | 15405人 | ▲1187 | ▲7% | 9% |
2040年 | 14530人 | ▲875 | ▲5% | 9% |
北海道苫小牧市の年少人口はこれまで減少傾向にあり、この先も継続的に減少が進む可能性が高いと予想され、2040年には1980年比で24240人程の減少で63%程度の人口減少が予想されます。
年少人口は2040年には1980年と比べて総人口比率で24%から9%程度に減少しており、総人口比率が15%もの減少が予想されますので、今後の推移に注意が必要です。
全国平均は平成28年10月1日現在で12.4%で過去最低を記録していますが、北海道苫小牧市は9%と今後は全国平均以下への推移が予想されるので危険な状態です。
北海道苫小牧市の生産年齢人口の増減と推移、今後の予想
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1980年 | 104702人 | 0% | 65% | |
1985年 | 108385人 | 3683 | 3% | 67% |
1990年 | 111589人 | 3204 | 2% | 69% |
1995年 | 119164人 | 7575 | 6% | 74% |
2000年 | 120237人 | 1073 | 0% | 75% |
2005年 | 116949人 | ▲3288 | ▲2% | 73% |
2010年 | 113284人 | ▲3665 | ▲3% | 70% |
2015年 | 105445人 | ▲7839 | ▲6% | 65% |
2020年 | 98634人 | ▲6811 | ▲6% | 61% |
2025年 | 94776人 | ▲3858 | ▲3% | 59% |
2030年 | 90717人 | ▲4059 | ▲4% | 56% |
2035年 | 85692人 | ▲5025 | ▲5% | 53% |
2040年 | 77950人 | ▲7742 | ▲9% | 48% |
この先も継続的に減少が進む可能性が高いと予想され、2040年には1980年比で26752人程の減少で26%程度の人口減少が予想されます。
生産年齢人口は2040年には1980年と比べて総人口比率で65%から48%程度に減少しており、総人口比率が17%もの減少が予想されますので、今後の推移に注意が必要で生産年齢人口不足に注意しましょう。
全国平均は平成28年10月1日現在で60.3%、平成4年で69.8%ですが、北海道苫小牧市は48%と今後は全国平均以下が予想されるので生産年齢人口不足が予想され危険な状態です。
北海道苫小牧市の老年人口の増減と推移、今後の予想
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1980年 | 8485人 | 0% | 5% | |
1985年 | 11394人 | 2909 | 34% | 6% |
1990年 | 15020人 | 3626 | 31% | 8% |
1995年 | 19847人 | 4827 | 32% | 11% |
2000年 | 25397人 | 5550 | 27% | 14% |
2005年 | 31234人 | 5837 | 22% | 18% |
2010年 | 36515人 | 5281 | 16% | 21% |
2015年 | 43841人 | 7326 | 20% | 25% |
2020年 | 49161人 | 5320 | 12% | 29% |
2025年 | 50385人 | 1224 | 2% | 29% |
2030年 | 50440人 | 55 | 0% | 29% |
2035年 | 50067人 | ▲373 | ▲0% | 29% |
2040年 | 51409人 | 1342 | 2% | 30% |
北海道苫小牧市の老年人口はとても高い増加率で推移しており、この先さらに増加が進む可能性が高く、2040年には1980年比で42924人程の増加で605%程度の上昇率での人口増加が予想され、2040年には1980年と比べて総人口比率で5%から30%程度に増加が予想されています。
老年人口の総人口比率が25%もの増加が予想されますので、今後の老年人口の推移には注意が必要な地域で、全国平均は平成28年10月1日現在で27.3%で過去最高を記録、北海道苫小牧市は30%と今後は全国平均状が予想されるので老年人口の増えすぎや50%越えの限界集落への危険性が高い状態です。
都道府県メニュー、全国各地の人口変動が確認可能です。
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |