銀杏やココナッツ、ごまなどの種実類に含まれる含硫アミノ酸のメチオニンの含有量ランキングの一覧をまとめて行きたいと思います。
アミノ酸には含硫アミノ酸のメチオニン以外にもロイシン、芳香族、アスパラギン酸、アルギニン、リシンなどの種類がありますが、それらアミノ酸の中でも含硫アミノ酸のメチオニンにはさまざまな効能がありメチオニン不足に陥ると利尿能力の低下からむくみの症状につながりやすいので注意が必要です。

このメチオニンとは体内合成ができない、または微量であるなどで食事などから摂取する必要がある必須アミノ酸のひとつで、これら必須アミノ酸にはバリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、リジン(リシン)、フェニルアラニン、トリプトファン、スレオニン(トレオニン)、ヒスチジンなどの種類があります。
また、硫黄を含んだ含硫アミノ酸でもありメチオニン不足では利尿作用以外にも、すべてのタンパク質合成に支障をきたしますので不足しないように日頃の食事からの摂取を心がけましょう。
ここからは含硫アミノ酸のメチオニン含有量の高い種実類食品のランキングを確認して行きましょう。
こちらのタンパク質の一日辺りの摂取基準量を参考に日々の食生活で適切なタンパク質量の摂取を行うことは非常に重要です。
たんぱく質の食事摂取基準(推定平均必要量、推奨量、目安量:g/日、目標量(中央値):%エネルギー) | ||||||||
性別 | 男性 | 女性 | ||||||
年齢等 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) |
3~5(歳) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) |
18~29(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
30~49(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
50~69(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
出典先URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html
銀杏(ぎんなん)は栄養素が豊富!しかし毒成分や中毒には注意が必要
種実類の含硫アミノ酸のメチオニン含有量ランキング
メチオニンは体内でコリン、クレアチン、カルニチンなどの化合物を合成する性質を持ち、肝機能を高めアレルギーの原因とされるヒスタミンの働きを抑える効果を持ちますので、アレルギー反応の抑制や予防などに効果があります。
硫黄を含む含硫アミノ酸で解毒作用、メチル基転移に必要となるアミノ酸で黒マグロや鶏むね肉、豚ロース、無調整豆乳などに豊富に含まれています。
食品別のアミノ酸含有量ランキング(100g辺り) | |
食品名 | 含有量 |
ブラジルナッツ フライ、味付け | 1200mg |
すいか いり、味付け | 870mg |
ごま むき | 690mg |
ごま ねり | 680mg |
ごま 乾 | 680mg |
ごま いり | 670mg |
ひまわり フライ、味付け | 540mg |
けし 乾 | 540mg |
かぼちゃ いり、味付け | 530mg |
ひまわり 乾 | 520mg |
あまに いり | 450mg |
カシューナッツ フライ、味付け | 420mg |
まつ 生 | 420mg |
まつ いり | 390mg |
はす 成熟、乾 | 320mg |
らっかせい バターピーナッツ | 310mg |
らっかせい いり、大粒種 | 300mg |
らっかせい 乾、大粒種 | 290mg |
らっかせい ピーナッツバター | 290mg |
ピスタチオ いり、味付け | 280mg |
くるみ いり | 260mg |
ペカン フライ、味付け | 190mg |
ヘーゼルナッツ フライ、味付け | 190mg |
アーモンド いり、無塩 | 190mg |
ヘーゼルナッツ いり | 180mg |
アーモンド フライ、味付け | 180mg |
アーモンド 乾 | 180mg |
マカダミアナッツ いり、味付け | 150mg |
はす 成熟、ゆで | 130mg |
中国ぐり 甘ぐり | 120mg |
ココナッツ ココナッツパウダー | 120mg |
ぎんなん 生 | 110mg |
ぎんなん ゆで | 100mg |
はす 未熟、生 | 100mg |
しい 生 | 54mg |
日本ぐり ゆで | 43mg |
日本ぐり 生 | 35mg |
日本ぐり 甘露煮 | 22mg |
ブラジルナッツ フライ、味付け | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 種実類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
アーモンドの効果とは?栄養成分が豊富で髪や脳への効能も期待できるのか
含硫アミノ酸のメチオニン含有量ランキング1位のアミノ酸一覧
ここからは含硫アミノ酸のメチオニン含有量ランキング1位のブラジルナッツ フライ、味付けの他のアミノ酸含有量(100g辺り)を一覧表示して行きたいと思います。
タンパク質の構成物質でもあるアミノ酸にはイソロイシン、ロイシン、芳香族、チロシン、バリンなどの種類があり、アルギニンは一酸化窒素の前駆体で成長ホルモンやインスリン、グルカゴンの分泌に関わる働きをもち子供の成長に必要と言われるアミノ酸ですし、ヒスチジンは魚類に豊富な必須アミノ酸です。
バリンには成長、血液中の窒素のバランス調整や肝機能向上などの効果がありますし、フェニルアラニンは脳と神経細胞の伝達役を務めている重要なアミノ酸のひとつです。
このようにアミノ酸は種類も多くそれぞれが幅広い効能や効果を持っていますので、含有アミノ酸の種類と含有量を確認して行きましょう。
ブラジルナッツ フライ、味付けの含有アミノ一覧 (100g辺り) | |
食品番号 | 05028 |
索引番号 | 376 |
食品名 | ブラジルナッツ |
食品名 | フライ、味付け |
水分 | 2.8 g |
タンパク質 | 14.9 g |
アミノ酸構成によるタンパク質 | 14.1 g |
イソロイシン | 540 mg |
ロイシン | 1200 mg |
リシン(リジン) | 510 mg |
含硫アミノ酸のメチオニン | 1200 mg |
含硫アミノ酸のシスチン | 320 mg |
含硫アミノ酸の合計 | 1500 mg |
芳香族アミノ酸のフェニルアラニン | 660 mg |
芳香族アミノ酸のチロシン | 430 mg |
芳香族アミノ酸の合計 | 1100 mg |
トレオニン(スレオニン) | 380 mg |
トリプトファン | 140 mg |
バリン | 790 mg |
ヒスチジン | 430 mg |
アルギニン | 2200 mg |
アラニン | 630 mg |
アスパラギン酸 | 1400 mg |
グルタミン酸 | 3300 mg |
グリシン | 760 mg |
プロリン | 730 mg |
セリン | 700 mg |
アミノ酸合計 | 16000 mg |
アンモニア | 0 mg |
備考 | |
ブラジルナッツ フライ、味付け | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 種実類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
ビタミンADEK(脂溶性)とは?4栄養素の過剰摂取の症状と豊富な食品一覧
まとめ
アミノ酸には多くの種類がありますがプロリンは幅広い化粧品、コスメ商品に天然保湿成分として配合されるアミノ酸で、アラニンはしじみやはまぐりなどの貝類に多く含まれる栄養素で肝機能に関わりエネルギーの代謝に関与していますので、アルコールを飲む習慣を持つ方は特に摂取しておきたいアミノ酸がアラニンです。
これらのアミノ酸の適切な摂取を日々心がけて健康的な栄養素の摂取、アミノ酸の摂取をこころがけましょう。
肉じゃがの材料に含まれる栄養と効果!人気のレシピとリメイク術
カマンベールチーズの効果と栄養成分の効能!健康やダイエット、美容に必須な訳とは?
柚子の花言葉と栄養成分!豊富なビタミンCはレモンの2倍