亜麻仁やひまわり、くるみなどの種実類に含まれるイソロイシンの含有量ランキングの一覧をまとめて行きたいと思います。
アミノ酸にはイソロイシン以外にもプロリン、アンモニア、トリプトファン、アミノ酸、シスチンなどの種類がありますが、それらアミノ酸の中でもイソロイシンにはさまざまな効能があり血液中で酸素を運ぶヘモグロビンを形成するのに必要とされるアミノ酸です。

イソロイシンは体内で合成できない、または合成速度が非常に遅く必要量をまかなえない為に食事や食べ物からの摂取が必要な必須アミノ酸のひとつで、これら必須アミノ酸にはバリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、リジン(リシン)、フェニルアラニン、トリプトファン、スレオニン(トレオニン)、ヒスチジンなどの種類があります。
また分岐鎖アミノ酸(BCAA、分岐鎖アミノ酸)でもあるイソロイシンはバリンやロイシンの3種でBCAAを構成し、イソロイシンは鮭や牛乳などに多く含まれるアミノ酸です。
以下ではイソロイシン含有量の高い種実類食品のランキングを確認し日頃の食生活に役立てましょう。
こちらのタンパク質の一日辺りの摂取基準量を参考に日々の食生活で適切なタンパク質量の摂取を行うことは非常に重要です。
たんぱく質の食事摂取基準(推定平均必要量、推奨量、目安量:g/日、目標量(中央値):%エネルギー) | ||||||||
性別 | 男性 | 女性 | ||||||
年齢等 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) |
3~5(歳) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) |
18~29(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
30~49(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
50~69(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
出典先URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html
ナッツの種類と栄養成分に美味しいかったおすすめのミックスナッツ
種実類のイソロイシン含有量ランキング
イソロイシンは必須アミノ酸の一つで、筋肉の成長と神経の補助を行う働きがあります
BCAAはバリン、ロイシン、イソロイシンの3種のことですが、このBCAAは3種の摂取バランスが保たれることで効果をより発揮しますので摂取バランスに注意が必要なアミノ酸ですし、牛乳やチーズ、仔牛の肉、鶏肉、サケなどの食べ物やマグロ、卵、豚肉(ロース)にイソロイシンは多く含まれます。
桜えびの栄養素と成分の効果!子育て時に重要なカルシウムが豊富
食品別のアミノ酸含有量ランキング(100g辺り) | |
食品名 | 含有量 |
すいか いり、味付け | 1400mg |
かぼちゃ いり、味付け | 1100mg |
あまに いり | 1100mg |
らっかせい バターピーナッツ | 990mg |
ひまわり フライ、味付け | 990mg |
らっかせい いり、大粒種 | 980mg |
らっかせい ピーナッツバター | 970mg |
ひまわり 乾 | 960mg |
らっかせい 乾、大粒種 | 950mg |
カシューナッツ フライ、味付け | 930mg |
はす 成熟、乾 | 910mg |
けし 乾 | 880mg |
アーモンド いり、無塩 | 870mg |
ごま ねり | 860mg |
ごま いり | 850mg |
アーモンド 乾 | 840mg |
ごま 乾 | 830mg |
アーモンド フライ、味付け | 830mg |
ピスタチオ いり、味付け | 820mg |
ごま むき | 810mg |
まつ 生 | 640mg |
くるみ いり | 620mg |
まつ いり | 590mg |
ブラジルナッツ フライ、味付け | 540mg |
ヘーゼルナッツ フライ、味付け | 490mg |
ヘーゼルナッツ いり | 460mg |
はす 成熟、ゆで | 360mg |
ペカン フライ、味付け | 350mg |
はす 未熟、生 | 290mg |
マカダミアナッツ いり、味付け | 290mg |
ココナッツ ココナッツパウダー | 240mg |
ぎんなん 生 | 190mg |
中国ぐり 甘ぐり | 180mg |
ぎんなん ゆで | 180mg |
しい 生 | 150mg |
日本ぐり ゆで | 120mg |
日本ぐり 生 | 95mg |
日本ぐり 甘露煮 | 61mg |
すいか いり、味付け | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 種実類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
亜麻仁油の効能と効果!オメガ3脂肪酸のα-リノレン酸が凄すぎる
イソロイシン含有量ランキング1位のアミノ酸一覧
ここからはイソロイシン含有量ランキング1位のすいか いり、味付けの他のアミノ酸含有量(100g辺り)を一覧表示して行きたいと思います。
タンパク質の構成物質でもあるアミノ酸にはトリプトファン、フェニルアラニン、プロリン、ロイシン、メチオニンなどの種類があり、シミの原因とされるメラニンの材料となるチロシンの取りすぎはシミ対策時には注意が必要ですし、牛乳やチーズ、仔牛の肉、鶏肉、サケなどの食べ物にイソロイシンが多く含まれます。
成長期に筋トレの効果を挙げる食事方法!食材の栄養成分の重要性
また、イソロイシンは必須アミノ酸の一種で筋肉強化、疲労回復などの効果をもち、ロイシンは牛乳、チーズなどの乳製品、牛肉やレバー、鶏ムネ肉、ハムなどの肉類、アジやカツオなどの魚類、鶏卵、とうもろこし、大豆、米、小麦などの大豆類や穀類にも多く含まれる必須アミノ酸ですし、トレオニンは不足の症状としては成長阻害、食欲不振、貧血などの症状がみられ体重の減少につながることもあるとされています。
このようにアミノ酸は種類も多くそれぞれが幅広い効能や効果を持っていますので、含有アミノ酸の種類と含有量を確認して行きましょう。
すいか いり、味付けの含有アミノ一覧 (100g辺り) | |
食品番号 | 05021 |
索引番号 | 367 |
食品名 | すいか |
食品名 | いり、味付け |
水分 | 5.9 g |
タンパク質 | 29.6 g |
アミノ酸構成によるタンパク質 | 28.7 g |
イソロイシン | 1400 mg |
ロイシン | 2200 mg |
リシン(リジン) | 930 mg |
含硫アミノ酸のメチオニン | 870 mg |
含硫アミノ酸のシスチン | 460 mg |
含硫アミノ酸の合計 | 1300 mg |
芳香族アミノ酸のフェニルアラニン | 2100 mg |
芳香族アミノ酸のチロシン | 1100 mg |
芳香族アミノ酸の合計 | 3200 mg |
トレオニン(スレオニン) | 1200 mg |
トリプトファン | 410 mg |
バリン | 1600 mg |
ヒスチジン | 810 mg |
アルギニン | 5100 mg |
アラニン | 1600 mg |
アスパラギン酸 | 2900 mg |
グルタミン酸 | 6000 mg |
グリシン | 1700 mg |
プロリン | 1300 mg |
セリン | 1600 mg |
アミノ酸合計 | 33000 mg |
アンモニア | 0 mg |
備考 | |
すいか いり、味付け | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 種実類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
筋トレ時にはそばを食え!良質なタンパク質は筋肉増強の効果あり!
まとめ
アミノ酸には多くの種類がありますがヒスチジンはカツオ、クロマグロ、まいわしなどの食品に多く含まれるアミノ酸ですし、バリンは体内のタンパク質量の調整を行なう働きをもつアミノ酸です。
これらのアミノ酸の適切な摂取を日々心がけて健康的な栄養素の摂取、アミノ酸の摂取をこころがけましょう。
子供の身長を伸ばす方法!中学生になる前のストレッチ方法と効果
子供の身長を伸ばす為に食生活の改善を提案
血行促進、血流改善は健康の基本!効果的な食べ物とサプリメント