落花生や日本栗、ブラジルナッツなどの種実類に含まれるプロリンの含有量ランキングの一覧をまとめて行きたいと思います。
アミノ酸にはプロリン以外にもセリン、バリン、トリプトファン、チロシン、芳香族などの種類がありますが、それらアミノ酸の中でもプロリンにはさまざまな効能があり関節痛の改善効果や美肌、脂肪燃焼など幅広い効果が期待されるアミノ酸です。

このプロリンは消化酵素のリパーゼを活性化させる為、脂肪燃焼効果を向上させる働きがありますので内臓脂肪や皮下脂肪を減少させて落ちにくい脂肪を燃焼する効果がありますし、プロリンには肌の潤いの維持に効果的名天然保湿成分(NMF)でもあります。
タンパク質の摂取不足時はプロリン不足や欠乏状態になることもありますので、日々の食生活の中でプロリン不足に陥らないように食べ物の摂取に注意しましょう。
ここからはプロリン含有量の高い種実類のランキング上位の食品を確認して行きましょう。
こちらのタンパク質の一日辺りの摂取基準量を参考に日々の食生活で適切なタンパク質量の摂取を行うことは非常に重要です。
たんぱく質の食事摂取基準(推定平均必要量、推奨量、目安量:g/日、目標量(中央値):%エネルギー) | ||||||||
性別 | 男性 | 女性 | ||||||
年齢等 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) |
3~5(歳) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) |
18~29(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
30~49(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
50~69(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
出典先URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html
ビタミンEを含む食べ物と効果!抗酸化作用と活性酸素の関係とは?
種実類のプロリン含有量ランキング
プロリンはアミノ酸でありイミノ酸でもあり、プロリンを多く含む食品や食べ物には高野豆腐、豚肉、湯葉、焼き麩、マシュマロ、魚の皮、鶏肉の皮、ゼラチン質など幅広い食品に多く含まれています。
これらの食べ物に含まれるプロリンは筋肉のエネルギー源としても使われますし、脂肪燃焼効果が高いことからダイエットサプリにも使われる成分で、サプリ以外にも幅広い化粧品、コスメ商品に天然保湿成分として配合されるアミノ酸です。
低gi食品で血糖値の上昇を抑えろ!リストの一覧とダイエット、糖尿病対策
食品別のアミノ酸含有量ランキング(100g辺り) | |
食品名 | 含有量 |
けし 乾 | 3000mg |
はす 成熟、乾 | 1500mg |
らっかせい バターピーナッツ | 1300mg |
すいか いり、味付け | 1300mg |
らっかせい いり、大粒種 | 1300mg |
らっかせい ピーナッツバター | 1300mg |
らっかせい 乾、大粒種 | 1200mg |
かぼちゃ いり、味付け | 1200mg |
ひまわり フライ、味付け | 1100mg |
ひまわり 乾 | 1000mg |
アーモンド いり、無塩 | 960mg |
アーモンド 乾 | 920mg |
あまに いり | 920mg |
アーモンド フライ、味付け | 900mg |
カシューナッツ フライ、味付け | 860mg |
ごま ねり | 840mg |
ごま いり | 830mg |
ごま 乾 | 830mg |
ごま むき | 800mg |
まつ 生 | 790mg |
ピスタチオ いり、味付け | 770mg |
ブラジルナッツ フライ、味付け | 730mg |
まつ いり | 730mg |
はす 成熟、ゆで | 610mg |
くるみ いり | 580mg |
はす 未熟、生 | 490mg |
ヘーゼルナッツ フライ、味付け | 480mg |
ヘーゼルナッツ いり | 450mg |
マカダミアナッツ いり、味付け | 410mg |
ペカン フライ、味付け | 380mg |
ぎんなん 生 | 230mg |
ココナッツ ココナッツパウダー | 230mg |
ぎんなん ゆで | 220mg |
中国ぐり 甘ぐり | 190mg |
しい 生 | 130mg |
日本ぐり ゆで | 120mg |
日本ぐり 生 | 98mg |
日本ぐり 甘露煮 | 63mg |
けし 乾 | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 種実類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
プロリン含有量ランキング1位のアミノ酸一覧
ここからはプロリン含有量ランキング1位のけし 乾の他のアミノ酸含有量(100g辺り)を一覧表示して行きたいと思います。
タンパク質の構成物質でもあるアミノ酸にはグリシン、イソロイシン、シスチン、ヒスチジン、トレオニンなどの種類があり、バリンは体内のタンパク質量の調整を行なうアミノ酸ですし、トレオニンは体内で合成することができないリジンやロイシンなどと共に必須アミノ酸のひとつです。
グリシンは車エビ、豚ひき肉、うになどの食品に多く含まれますし、美肌や美白、髪や爪、肌など人体のさまざまな部分を健康に保ち老化防止やさまざまな病気から体を守る効果を持ちます。
桜えびの栄養素と成分の効果!子育て時に重要なカルシウムが豊富
このようにアミノ酸は種類も多くそれぞれが幅広い効能や効果を持っていますので、含有アミノ酸の種類と含有量を確認して行きましょう。
けし 乾の含有アミノ一覧 (100g辺り) | |
食品番号 | 05015 |
索引番号 | 360 |
食品名 | けし |
食品名 | 乾 |
水分 | 3.0 g |
タンパク質 | 19.3 g |
アミノ酸構成によるタンパク質 | 20.2 g |
イソロイシン | 880 mg |
ロイシン | 1400 mg |
リシン(リジン) | 1000 mg |
含硫アミノ酸のメチオニン | 540 mg |
含硫アミノ酸のシスチン | 320 mg |
含硫アミノ酸の合計 | 860 mg |
芳香族アミノ酸のフェニルアラニン | 810 mg |
芳香族アミノ酸のチロシン | 780 mg |
芳香族アミノ酸の合計 | 1600 mg |
トレオニン(スレオニン) | 740 mg |
トリプトファン | 200 mg |
バリン | 1200 mg |
ヒスチジン | 510 mg |
アルギニン | 2100 mg |
アラニン | 900 mg |
アスパラギン酸 | 2500 mg |
グルタミン酸 | 4600 mg |
グリシン | 1000 mg |
プロリン | 3000 mg |
セリン | 1000 mg |
アミノ酸合計 | 24000 mg |
アンモニア | 0 mg |
備考 | |
けし 乾 | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 種実類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
まとめ
アミノ酸には多くの種類がありますがチロシンは体内でドーパミンやノルアルドレナリンに変換されるアミノ酸で、アルギニンは成長ホルモンの分泌やインスリン、グルカゴンの分泌促進に重要な働きを持ちます。
これらのアミノ酸の適切な摂取を日々心がけて健康的な栄養素の摂取、アミノ酸の摂取をこころがけましょう。
塩の種類と成分の効果とは?藻塩や雪塩を食生活に取り入れて健康促進に役立てろ
子供の身長を伸ばす方法!中学生になる前のストレッチ方法と効果
とうもろこしの効能!妊婦や離乳食に最適な栄養成分のバランスに驚愕