
大麦や雑穀 五穀、七分つき米などの穀類に含まれるロイシンの含有量ランキングの一覧をまとめて行きたいと思います。
アミノ酸にはロイシン以外にもメチオニン、芳香族、ロイシン、チロシンなどの種類がありますが、それらアミノ酸の中でもロイシンにはさまざまな効能があります。
筋肉作りにとても重要なアミノ酸でもあるロイシンは9種類ある必須アミノ酸のうちの1つで、体内では合成出来ないので食事などで摂取する必要性のあるアミノ酸で筋肉作りや傷ついた筋肉の修復に効果を持ちます。
ここからはロイシン含有量の高い穀類食品のランキングを確認して行きましょう。
こちらはタンパク質の一日辺りの摂取基準量です。日々の食生活の中で適切なタンパク質の摂取に役立てましょう。
たんぱく質の食事摂取基準(推定平均必要量、推奨量、目安量:g/日、目標量(中央値):%エネルギー) | ||||||||
性別 | 男性 | 女性 | ||||||
年齢等 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) |
3~5(歳) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) |
18~29(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
30~49(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
50~69(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
出典先URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html
ラクトフェリンの脂質代謝効果が凄い!赤ちゃんを育むパワーを確認
穀類のロイシン含有量ランキング
BCAAの王者とも言われるロイシンは肝臓の機能を高め育毛効果、筋肉グリコーゲンの合成などの効能を持ちます。
肉類、魚類、大豆類、乳製品に多く含まれて居ますので日々の食生活で自然と摂取できますし、幅広い食品の摂取でロイシンを摂取することができますので含有量の高い食べ物をチェックしていきましょう。
食品別のアミノ酸含有量ランキング(100g辺り) | |
食品名 | 含有量 |
小麦たんぱく 粉末状 | 5400mg |
焼きふ 車ふ | 2300mg |
焼きふ 釜焼きふ | 2100mg |
その他 小麦はいが | 2100mg |
小麦たんぱく ペースト状 | 1900mg |
焼きふ 板ふ | 1900mg |
はとむぎ 精白粒 | 1900mg |
あわ 精白粒 | 1500mg |
小麦たんぱく 粒状 | 1500mg |
きび 精白粒 | 1400mg |
もろこし 玄穀 | 1400mg |
コーングリッツ 黄色種 | 1300mg |
ジャイアントコーン ポップコーン | 1300mg |
もろこし 精白粒 | 1200mg |
コーンミール 黄色種 | 1200mg |
雑穀 五穀 | 1200mg |
ジャイアントコーン コーンフレーク | 1200mg |
玄穀 黄色種 | 1100mg |
えんばく オートミール | 1100mg |
ひえ 精白粒 | 1000mg |
ふ類 生ふ | 960mg |
パン粉 乾燥 | 950mg |
大麦めん 乾 | 940mg |
マカロニ・スパゲッティ 乾 | 940mg |
大麦めん 麦こがし | 930mg |
アマランサス 玄穀 | 910mg |
強力粉 2等 | 910mg |
干しそば 乾 | 910mg |
その他 米ぬか | 910mg |
ジャイアントコーン フライ、味付け | 880mg |
強力粉 全粒粉 | 870mg |
強力粉 1等 | 840mg |
陸稲穀粒 玄米 | 820mg |
ライむぎ 全粒粉 | 820mg |
コーンフラワー 黄色種 | 810mg |
パン粉 半生 | 810mg |
おおむぎ 七分つき押麦 | 810mg |
干し沖縄そば 乾 | 800mg |
そば粉 全層粉 | 790mg |
陸稲穀粒 半つき米 | 780mg |
陸稲穀粒 七分つき米 | 770mg |
陸稲穀粒 精白米 | 750mg |
パン粉 生 | 720mg |
干し中華めん 乾 | 700mg |
パン類 ナン | 690mg |
中力粉 2等 | 690mg |
そうめん・ひやむぎ 乾 | 690mg |
手延そうめん・手延ひやむぎ 乾 | 680mg |
パン類 ロールパン | 680mg |
プレミックス粉 お好み焼き用 | 670mg |
パン類 フランスパン | 670mg |
中華めん 生 | 660mg |
小麦たんぱく ぎょうざの皮 | 660mg |
プレミックス粉 天ぷら用 | 650mg |
薄力粉 2等 | 650mg |
中力粉 1等 | 650mg |
パン類 ベーグル | 650mg |
即席中華めん 油揚げ乾燥めん | 640mg |
プレミックス粉 から揚げ用 | 640mg |
そば 生 | 640mg |
そば粉 そば米 | 630mg |
パン類 乾パン | 630mg |
干しうどん 乾 | 620mg |
即席中華めん 油揚げ味付け | 620mg |
薄力粉 1等 | 610mg |
沖縄そば 生 | 610mg |
パン類 食パン | 610mg |
生パスタ 生 | 610mg |
即席中華めん 加熱乾燥めん | 610mg |
プレミックス粉 ホットケーキ用 | 600mg |
もち米製品 道明寺粉 | 600mg |
あわ あわもち | 600mg |
小麦たんぱく しゅうまいの皮 | 590mg |
パン類 コッペパン | 580mg |
ライむぎ ライ麦粉 | 570mg |
水稲穀粒 玄米 | 560mg |
アルファ化米 玄米粉 | 550mg |
アルファ化米 ビーフン | 540mg |
水稲穀粒 半つき米 | 530mg |
もち米製品 白玉粉 | 530mg |
小麦たんぱく ちくわぶ | 530mg |
パン類 イングリッシュマフィン | 530mg |
パン類 ぶどうパン | 530mg |
パン類 クロワッサン | 530mg |
水稲穀粒 七分つき米 | 520mg |
おおむぎ 米粒麦 | 520mg |
パン類 ライ麦パン | 510mg |
アルファ化米 上新粉 | 510mg |
アルファ化米 一般用 | 480mg |
アルファ化米 米粉 | 480mg |
おおむぎ 押麦 | 460mg |
マカロニ・スパゲッティ ゆで | 420mg |
うどん 生 | 410mg |
中華めん ゆで | 370mg |
沖縄そば ゆで | 350mg |
大麦めん ゆで | 350mg |
干し沖縄そば ゆで | 350mg |
中華めん 蒸し中華めん | 350mg |
もち米製品 赤飯 | 350mg |
もち米製品 もち | 340mg |
陸稲めし 玄米 | 330mg |
干しそば ゆで | 310mg |
そば ゆで | 310mg |
アルファ化米 米粉めん | 300mg |
精白米 もち米 | 300mg |
陸稲めし 半つき米 | 300mg |
陸稲めし 七分つき米 | 280mg |
干し中華めん ゆで | 270mg |
陸稲めし 精白米 | 270mg |
手延そうめん・手延ひやむぎ ゆで | 260mg |
そうめん・ひやむぎ ゆで | 260mg |
アルファ化米 焼きおにぎり | 260mg |
アルファ化米 きりたんぽ | 260mg |
アルファ化米 米粉パン | 260mg |
冷めん 生 | 260mg |
精白米 発芽玄米 | 240mg |
干しうどん ゆで | 230mg |
水稲めし 玄米 | 220mg |
アルファ化米 おにぎり | 220mg |
水稲めし 半つき米 | 210mg |
水稲めし 七分つき米 | 200mg |
もち米製品 あくまき | 200mg |
精白米 うるち米 | 190mg |
うどん ゆで | 180mg |
水稲全かゆ 玄米 | 95mg |
水稲全かゆ 七分つき米 | 86mg |
水稲全かゆ 半つき米 | 86mg |
水稲全かゆ 精白米 | 85mg |
水稲五分かゆ 玄米 | 48mg |
水稲五分かゆ 七分つき米 | 47mg |
水稲五分かゆ 半つき米 | 47mg |
水稲五分かゆ 精白米 | 39mg |
水稲おもゆ 玄米 | 32mg |
水稲おもゆ 半つき米 | 24mg |
水稲おもゆ 精白米 | 23mg |
水稲おもゆ 七分つき米 | 23mg |
小麦たんぱく 粉末状 | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 穀類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
【肥満解消方法】食物酵素の働きに驚きのダイエット効果が!酵素食品をフル活用
ロイシン含有量ランキング1位のアミノ酸一覧
ここからはロイシン含有量ランキング1位の小麦たんぱく 粉末状の他のアミノ酸含有量(100g辺り)を一覧表示して行きたいと思います。
タンパク質の構成物質でもあるアミノ酸にはフェニルアラニン、イソロイシン、シスチンなどの種類があり幅広い食べ物に含まれますが、アラニンはエネルギー源として重要ですし、グリシンは体内で作られる非必須アミノ酸です。
チロシンはドーパミンやアドレナリン、ノンアドレナリンの原料となるなどアミノ酸はさまざまな効能を持ちますし、アミノ酸は種類も多くそれぞれが幅広い効能や効果を持っていますので、含有アミノ酸の種類と含有量を確認して行きましょう。
小麦たんぱく 粉末状の含有アミノ一覧 (100g辺り) | |
食品番号 | 01071 |
索引番号 | 71 |
食品名 | 小麦たんぱく |
食品名 | 粉末状 |
水分 | 6.5 g |
タンパク質 | 72.0 g |
アミノ酸構成によるタンパク質 | 69.7 g |
イソロイシン | 3000 mg |
ロイシン | 5400 mg |
リシン(リジン) | 1400 mg |
含硫アミノ酸 メチオニン | 1300 mg |
含硫アミノ酸 シスチン | 1600 mg |
含硫アミノ酸 合計 | 2900 mg |
芳香族アミノ酸 フェニルアラニン | 4100 mg |
芳香族アミノ酸 チロシン | 2500 mg |
芳香族アミノ酸 合計 | 6600 mg |
トレオニン(スレオニン) | 2000 mg |
トリプトファン | 780 mg |
バリン | 3300 mg |
ヒスチジン | 1800 mg |
アルギニン | 2700 mg |
アラニン | 2100 mg |
アスパラギン酸 | 2700 mg |
グルタミン酸 | 29000 mg |
グリシン | 2700 mg |
プロリン | 11000 mg |
セリン | 3600 mg |
アミノ酸合計 | 81000 mg |
アンモニア | 3200 mg |
備考 | |
小麦たんぱく 粉末状 | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 穀類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
まとめ
アミノ酸には多くの種類がありますがグリシンはクレアチンリン酸の材料、コラーゲンの材料、神経伝達物質などさまざまな成分の材料となりますし、メチオニンは肝機能を高め抗アレルギーの作用があるとも言われます。
リシンなどの様に必須アミノ酸などもありますし、これらのアミノ酸の適切な摂取を日々心がけて健康的な栄養素の摂取、アミノ酸の摂取をこころがけましょう。