湯葉やきな粉、緑豆などの豆類にはアルギニン以外にもアミノ酸にはトリプトファン、チロシン、シスチン、タンパク質、ロイシンなどのさまざまな種類がありますが、それらのアミノ酸の中でも豆類の食品に含まれるアルギニンの含有量が多い順に豆類の含有量と上位の食品を確認して行きたいと思います。
アルギニンには成長ホルモン分泌や精子の増量に効果があるとされ、子供の成長にも非常に重要な働きをもつアミノ酸として特に子供の成長著しい成長期などには適切な量のアルギニンの摂取が求められます。

今回は大豆や枝豆などの豆類のアルギニン含有量をランキング形式でまとめていますが、肉類、魚類、野菜類など幅広い食品や食べ物に含まれるアミノ酸ですので、通常の食生活でも十分に摂取することが可能なアミノ酸です。
そもそもアミノ酸はタンパク質の構成物質であり、タンパク質を多く含む食品の摂取で幅広い種類のアミノ酸の摂取につながりますし、アルギニンを多く含む食べ物の大豆タンパク質や湯葉、かつお節などの食材を摂取する事でも十分な摂取量に至ります。
以下ではアルギニン含有量の高い豆類の食品のランキングを確認し日頃の食生活に役立てましょう。
豆類のアルギニン含有量ランキング
豆類食品のアルギニン含有量が多い順に豆類の含有量と上位の食品を確認し日々の食生活に活かすことは、アルギニンの効能でもある子供の健全な成長につながる成長ホルモンの分泌にも重要です。
アルギニンは人間を元気にするアミノ酸でもあり疲労感の解消や精力増強などに効果を発揮しますし、何より成長に関与する点は子供を育てる親としてはアルギニンを多く含む食品のチェックは必須と言えるでしょう。
食品別のアミノ酸含有量ランキング(100g辺り) | |
食品名 | 含有量 |
分離大豆たんぱく 塩分無調整タイプ | 6700mg |
分離大豆たんぱく 繊維状大豆たんぱく | 5000mg |
大豆たんぱく 濃縮大豆たんぱく | 4900mg |
湯葉 干し、乾 | 4300mg |
凍り豆腐 乾 | 4300mg |
大豆たんぱく 粒状大豆たんぱく | 3900mg |
全粒 国産、黒大豆、乾 | 3000mg |
いり大豆 青大豆 | 3000mg |
きな粉 全粒大豆、青大豆 | 3000mg |
いり大豆 黄大豆 | 2900mg |
いり大豆 黒大豆 | 2900mg |
凍り豆腐 ろくじょう豆腐 | 2900mg |
全粒 国産、黄大豆、乾 | 2800mg |
きな粉 脱皮大豆、黄大豆 | 2800mg |
きな粉 全粒大豆、黄大豆 | 2800mg |
全粒 中国産、黄大豆、乾 | 2700mg |
全粒 ブラジル産、黄大豆、乾 | 2600mg |
全粒 米国産、黄大豆、乾 | 2500mg |
そらまめ 全粒、乾 | 2400mg |
そらまめ フライビーンズ | 2300mg |
油揚げ 油抜き、焼き | 2100mg |
レンズまめ 全粒、乾 | 2000mg |
油揚げ 生 | 2000mg |
えんどう 塩豆 | 1900mg |
ひよこまめ 全粒、乾 | 1900mg |
えんどう 全粒、青えんどう、乾 | 1800mg |
湯葉 生 | 1800mg |
ひよこまめ 全粒、フライ、味付け | 1800mg |
りょくとう 全粒、乾 | 1600mg |
おから 乾燥 | 1500mg |
油揚げ 油抜き、生 | 1500mg |
ささげ 全粒、乾 | 1500mg |
あん さらしあん | 1500mg |
つるあずき 全粒、乾 | 1400mg |
らいまめ 全粒、乾 | 1300mg |
湯葉 干し、湯戻し | 1300mg |
油揚げ がんもどき | 1300mg |
あずき 全粒、乾 | 1300mg |
蒸し大豆 黄大豆 | 1300mg |
全粒 国産、黄大豆、ゆで | 1200mg |
いんげんまめ 全粒、乾 | 1200mg |
油揚げ 油抜き、ゆで | 1100mg |
湯葉 テンペ | 1100mg |
きな粉 ぶどう豆 | 1100mg |
水煮缶詰 黄大豆 | 1000mg |
べにばないんげん 全粒、乾 | 1000mg |
レンズまめ 全粒、ゆで | 980mg |
納豆類 挽きわり納豆 | 950mg |
納豆類 糸引き納豆 | 940mg |
凍り豆腐 水煮 | 930mg |
ひよこまめ 全粒、ゆで | 900mg |
そらまめ ふき豆 | 890mg |
豆腐・油揚げ類 生揚げ | 890mg |
豆腐・油揚げ類 沖縄豆腐 | 770mg |
えんどう 全粒、青えんどう、ゆで | 750mg |
そらまめ おたふく豆 | 730mg |
豆腐・油揚げ類 焼き豆腐 | 670mg |
りょくとう 全粒、ゆで | 670mg |
ささげ 全粒、ゆで | 640mg |
つるあずき 全粒、ゆで | 640mg |
あん こしあん | 640mg |
らいまめ 全粒、ゆで | 590mg |
あずき 全粒、ゆで | 580mg |
いんげんまめ こしあん | 570mg |
豆腐・油揚げ類 木綿豆腐 | 560mg |
えんどう グリンピース(揚げ豆) | 530mg |
いんげんまめ 全粒、ゆで | 510mg |
豆腐・油揚げ類 充てん豆腐 | 450mg |
えんどう うぐいす豆 | 450mg |
豆腐・油揚げ類 ソフト豆腐 | 430mg |
豆腐・油揚げ類 絹ごし豆腐 | 420mg |
おから 生 | 400mg |
いんげんまめ うずら豆 | 390mg |
あん つぶしあん | 370mg |
べにばないんげん 全粒、ゆで | 370mg |
豆腐・油揚げ類 ゆし豆腐 | 360mg |
いんげんまめ 豆きんとん | 300mg |
豆乳 豆乳 | 300mg |
あずき ゆで小豆缶詰 | 270mg |
豆乳 調製豆乳 | 270mg |
豆乳 豆乳飲料・麦芽コーヒー | 170mg |
分離大豆たんぱく 塩分無調整タイプ | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 豆類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
アルギニン含有量ランキング1位のアミノ酸一覧
以下ではランキング1位の分離大豆たんぱく 塩分無調整タイプの他のアミノ酸含有量(100g辺り)を一覧表示しています。
タンパク質の構成物質でもあるアミノ酸にはメチオニン、芳香族、メチオニン、水分、シスチンなどの種類がありますが、上記であげたとおり成長ホルモンの分泌、精子増量に効果があるアルギニン。
同じく成長に関わるバリンも子供の成長を促進し血中の窒素バランスの調整などの効能を持ちますし、アラニンは貝類であるしじみやはまぐりに多く含まれるアミノ酸です。
セリンには美肌、睡眠改善、フェニルアラニンはドーパミンやアドレナリンに関与する働きなどアミノ酸は幅広い効能や効果を持っていますので、含有アミノ酸の種類と含有量を確認して行きましょう。
分離大豆たんぱく 塩分無調整タイプの含有アミノ一覧 (100g辺り) | |
食品番号 | 04057 |
索引番号 | 322 |
食品名 | 分離大豆たんぱく |
食品名 | 塩分無調整タイプ |
水分 | 5.9 g |
タンパク質 | 79.1 g |
アミノ酸構成によるタンパク質 | 75.3 g |
イソロイシン | 3900 mg |
ロイシン | 6900 mg |
リシン(リジン) | 5500 mg |
含硫アミノ酸 メチオニン | 1100 mg |
含硫アミノ酸 シスチン | 1100 mg |
含硫アミノ酸 合計 | 2200 mg |
芳香族アミノ酸 フェニルアラニン | 4500 mg |
芳香族アミノ酸 チロシン | 3300 mg |
芳香族アミノ酸 合計 | 7900 mg |
トレオニン(スレオニン) | 3400 mg |
トリプトファン | 1200 mg |
バリン | 4000 mg |
ヒスチジン | 2300 mg |
アルギニン | 6700 mg |
アラニン | 3600 mg |
アスパラギン酸 | 10000 mg |
グルタミン酸 | 17000 mg |
グリシン | 3600 mg |
プロリン | 4700 mg |
セリン | 4600 mg |
アミノ酸合計 | 87000 mg |
アンモニア | 1800 mg |
備考 | |
分離大豆たんぱく 塩分無調整タイプ | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 豆類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
まとめ
アミノ酸には多くの種類がありヒスチジンは必須アミノ酸の一つで子供のみ必須アミノ酸となる特徴をもちますし、遊離アミノ酸も重要な働きを持つアミノ酸でホルモンの成分、ビタミンの成分となります。
アラニンはエネルギーの代謝に関与し生命維持に重要で、今回まとめたアルギニンも子供の成長に非常に重要な役割を持っています。
これらのアミノ酸の適切な摂取を日々心がけて健康的な栄養素の摂取、アミノ酸の摂取をこころがけましょう。
豆腐の栄養成分と恐るべき効能とは
味噌の栄養成分と効果に一杯の味噌汁の実力
枝豆の栄養と効能!実は低カロリーでダイエット向きのおつまみ