プレミックス粉、ホットケーキ用の栄養素一覧とそれぞれの含有量や栄養素の効果や効能を確認し、日々の健康管理や栄養バランスに役立てましょう。
プレミックス粉、ホットケーキ用には食塩相当量、ナトリウム、クロム、モリブデン、リン、カルシウム、セレン、パントテン酸、カリウム、食物繊維、などの栄養素の含有量が摂取基準量に対して高い割合で含まれます。
ナトリウムはラーメンのスープ、そばつゆ、即席めん、カップめん、そうめん、食塩、固形ブイヨン、みそ、梅干し、塩ザケなどの食品に多く含まれており、過剰摂取による高血圧などへの注意が必要ですが、ナトリウム不足では食欲不振、はきけ、血液濃縮、筋肉痛などの症状がでるとも言われます。
クロムは脂肪の燃焼や筋肉増強効果をもつミネラルで、ダイエットも期待されるといわれ、糖質代謝、脂質代謝などの代謝機能に関わり発育や免疫力の向上にも役立つミネラルですし、モリブデンは大豆加工品やナッツ類に多く含まれ、吸収率が高いミネラルで過剰摂取などの症状はほぼ無いといわれますが、尿で排出されて高尿酸血症などの症状がでるともされています。
リン酸塩、リンの過剰摂取で鉄分の吸収阻害、貧血、骨量減少につながることがあるので注意が必要ですので、リン酸塩を多く含むインスタント食品に注意するなど、これらの働きをもつ栄養素を含むプレミックス粉、ホットケーキ用の効果や効能、栄養素の含有量と効果効能を確認して行きましょう。
プレミックス粉、ホットケーキ用の栄養素の含有量の一覧
プレミックス粉、ホットケーキ用には食塩相当量、ナトリウム、クロム、モリブデン、リン、カルシウム、セレン、パントテン酸、カリウム、食物繊維、が含まれますが、食塩は99%以上が塩化ナトリウムでミネラルなどが含まれていなく精製されているものがほとんどで、通常ナトリウム不足になることはないとされています。
また、クロムは取りすぎたことによる過剰症はほぼなしとされ体内吸収率が非常に低いミネラルですので、クロムの吸収率を上げる栄養素のビタミンCとの摂取がおすすめですし、モリブデンは尿酸の合成に関わるミネラルで赤血球などに結合し全身に運ばれる栄養素です。
さらに、モリブデンは幅広い代謝の過程に必要な酵素に関わりますし補酵素の成分のひとつとしてさまざまな代謝にかかわりますし、リンはカルシウムと共に骨を作るミネラル分で、ビタミンDはカリウムやリンの吸収をサポートし骨の形成や強化に効果を持ちます。
こうした働きをもつそれぞれの栄養素の含有量を確認しておきましょう。
食品番号 | 01024 |
ジャンル | こむぎ プレミックス粉 |
食品名 | ホットケーキ用 |
廃棄率 | 0 % |
エネルギー | |
kcal | 366 kcal |
kJ | 1531 kJ |
水分 | 11.1 g |
たんぱく質 | 7.6 g |
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 0 g |
脂質 | 4.2 g |
トリアシルグリセロール当量 | 3.8 g |
炭水化物 | 74.4 g |
灰分 | 2.1 g |
無機質 | |
ナトリウム | 390 mg |
カリウム | 240 mg |
カルシウム | 100 mg |
マグネシウム | 12 mg |
リン | 180 mg |
鉄 | 0.5 mg |
亜鉛 | 0.3 mg |
銅 | 0.07 mg |
マンガン | 0.36 mg |
ヨウ素 | 0 μg |
セレン | 3 μg |
クロム | 5 μg |
モリブデン | 11 μg |
ビタミン | |
A レチノール | 8 μg |
A α-カロテン | 0 μg |
A β-カロテン | 1 μg |
A β-クリプトキサンチン | 3 μg |
A β-カロテン当量 | 3 μg |
A レチノール当量 | 9 μg |
D | 0.1 μg |
E α-トコフェノール | 0.3 mg |
E β-トコフェノール | 0.1 mg |
E γ-トコフェノール | 0.1 mg |
E δ-トコフェノール | 0 mg |
K | 1 μg |
B1 | 0.11 mg |
B2 | 0.09 mg |
ナイアシン | 0.6 mg |
B6 | 0.04 mg |
B12 | 0.1 μg |
葉酸 | 10 μg |
パントテン酸 | 0.48 mg |
ビオチン | 1.5 μg |
C | 0 mg |
脂肪酸 | |
飽和脂肪酸 | 1.23 g |
一価不飽和脂肪酸 | 1.38 g |
多価不飽和脂肪酸 | 0.98 g |
コレステロール | 31 mg |
食物繊維 | |
水溶性 | 0.9 g |
不溶性 | 1.0 g |
総量 | 1.9 g |
食塩相当量 | 1.0 g |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 | |
アミノ酸含有量 食事摂取基準量 | |
文部科学省、科学技術・学術審議会資源調査分科会 日本食品標準成分表2010のデータより抜粋 出典URL : http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1298713.htm |
プレミックス粉、ホットケーキ用の栄養素で摂取基準量に対して高い含有量のもの
※ 30~49歳の女性の目安量、推奨量を元に含有量の割合を出しています。
※ ビタミン類、ミネラル類のみの含有量から比率の高い栄養素をまとめています。
1位 | 食塩相当量 |
2位 | ナトリウム |
3位 | クロム |
4位 | モリブデン |
5位 | リン |
6位 | カルシウム |
7位 | セレン |
8位 | パントテン酸 |
9位 | カリウム |
10位 | 食物繊維 |
ナトリウ不足の影響と効果とは?
ナトリウムは不足することはあまりないミネラルですが、取り過ぎによる健康への影響が危惧されると言われることも多く、減塩減塩といわれることも多くあります。
ラーメンのスープ、そばつゆ、即席めん、カップめん、そうめん、食塩、固形ブイヨン、みそ、梅干し、塩ザケなどが高塩分の食品で、これらの過剰摂取には注意が必要ですし、高血圧の予防などには食生活の管理が欠かせないとも言われますが、ナトリウムが不足したことによる欠乏症はあまりないですが、食欲不振、はきけ、血液濃縮、筋肉痛などの症状がでるとも言われますので注意が必要です。
普段口にすることが多い食塩は精製の過程でミネラル分などが除去されており、99%以上が塩化ナトリウムになっていますので、健康を意識する際にはミネラルなどを含む自然塩の方が良いとも言われますし、さまざまな塩が販売されていますので試してみると良いでしょう。
日本の食卓に欠かせない、しょうゆやみそは高塩分食品でもありますので、野菜を多く取る料理やレシピを意識した食生活で減塩対策につなげましょう。
クロムは脂肪の燃焼に役立つミネラル
クロムは脂肪の燃焼や筋肉増強効果をもつミネラルでダイエットも期待され、糖質代謝、脂質代謝などの代謝機能に関わり、発育、免疫力の向上にも役立つミネラルです。
取りすぎによる過剰症はほぼなしとされますし体内吸収率が非常に低いミネラルですので、吸収率を上げる際にはビタミンCと合わせて摂取するのがおすすめで、不足したことによる欠乏症では末梢神経の障害、糖質脂質の代謝異常、動脈硬化、糖尿病の症状がでるとされています。
クロムは糖代謝以外にもコレステロールの代謝やタンパク質の代謝など全身のさまざまな代謝に関わる働きを持ち、インスリンの分泌にかかわりますが、インスリンは食欲を抑制する作用を持つセロトニンの合成を促進するので間接的にクロムはここにかかわります。
幅広い食べ物に含まれ全身のあらゆる代謝に関わる重要な栄養素でビタミンCと共に摂取することで吸収率がアップするミネラルですし、免疫力の向上に役立つ働きを持ちますので適切な摂取を心がけましょう。
モリブデンの過剰摂取と不足時の症状とは?
モリブデンは米、そばなどの穀類や、大豆、えんどう豆などの大豆類や豆腐、納豆などの大豆製品、レバーや乳製品などに多く含まれるミネラルで、吸収率が高いミネラルですのですし過剰摂取などの症状はほぼ無いとされています。
尿酸の合成に関わり赤血球などに結合し全身に運ばれる栄養素で、幅広い代謝の過程に必要な酵素に関わり、補酵素の成分のひとつとしてさまざまな代謝にかかわります。
腎臓や肝臓に多く酸化還元反応に関わる酵素の構成成分で、糖質や脂質の代謝を高める酵素の構成物質で、貧血対策には葉酸、ビタミンB12などのビタミン類や鉄、マグネシウム、コバルト、モリブデンなどのミネラルも関与するとされていますので、モリブデンの摂取も貧血対策につながります。
吸収率が高いミネラルで食道がんのリスクを下げる効果をもち、酸化還元反応に関わる酵素の構成成分ですので、こうした働きを期待する際には摂取しておきたい栄養素です。
プレミックス粉、ホットケーキ用には他の栄養素も豊富に含まれる
プレミックス粉、ホットケーキ用にはこれらの栄養素以外にもリン、カルシウム、セレン、パントテン酸、カリウム、食物繊維、などの栄養素が幅広く含まれますので、日頃の栄養バランスに役立てましょう。