肉類のセレン含有量のランキングと食事摂取基準を確認し、好き嫌いなどを考慮した上できのこ類や藻類、魚介類など他の含有量の高い食材と組み合わせることでも摂取効率を高めることにつながります。
また、セレン不足であれば含有量のランキング上位の食材を食習慣に取り入れ、逆に過剰摂取の危険性がある場合は摂取量を少なくするか食べるのを控えるなどの改善が必要です。

セレンは土壌に存在することで食品に移行し人間が摂取することとなりますので、土壌にセレンガ少ない地域ではセレン不足に陥ることがあります。
幸い日本国内ではセレンは豊富に土壌内に含まれており、通常の食生活を送っているのであればセレン不足に陥ることはほとんどありませんが、一部の地域の中国東北部の土壌では土壌のセレン含有量がないので不足による病で悩まされる地域も存在します。
そうしたことからセレン不足をあまり意識することはありませんが、セレンは酵素の成分であり過酸化物を消去する働きや水銀やカドミウム、砒素の毒性を軽減させる拮抗作用、動脈硬化や発ガンを抑制など幅広い効果とこれらの効能がありますので日々の食生活にしっかり組み込むことが大切です。
豚の腎臓、アンコウの肝、たらこなどの食品に多く含まれますが、以下ではセレン含有量の多い肉類のさまざまな食品ランキングと合わせてセレンの食事摂取基準を確認し食材選びに役立てましょう。
セレンの食事摂取基準(μg/日)
セレンの食事摂取基準は年齢によって差がでますが、年齢を重ねるとともに体の変化や代謝機能の変化なども合わせてありますのでセレンを日々の食生活から摂取することが大切です。
今回は数ある食品群の穀類、いも及びでん粉類、砂糖及び甘味類、豆類、種実類、野菜類、果実類、きのこ類、藻類、魚介類、肉類、卵類、乳類、油脂類、菓子類、し好飲料類、調味料及び香辛料類、調理加工食品類などがありますが、セレン含有量の高い肉類の食品ランキングと食事摂取基準を見て行きたいと思います。
セレンの食事摂取基準(μg/日) | ||||||||
性別 | 男性 | 女性 | ||||||
年齢等 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 耐容上限量 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 耐容上限量 |
3-5(歳) | 10 | 15 | ― | 110 | 10 | 10 | ― | 110 |
18-29(歳) | 25 | 30 | ― | 420 | 20 | 25 | ― | 330 |
30-49(歳) | 25 | 30 | ― | 460 | 20 | 25 | ― | 350 |
50-69(歳) | 25 | 30 | ― | 440 | 20 | 25 | ― | 350 |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
出典先URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html
肉類の食べ物のセレン含有量ランキング
セレンを多く含む肉類の食品ジャンル別の含有量ランキングは以下の数値の通りですが、それぞれ食品によって含有量も違っていることが分かります。含有量の高い食べ物と低い食材が一目瞭然です。
鶏肉の栄養素の効能と効果とは?鶏むね肉にはナイアシンとセレンが豊富
食品別の標準成分表、含有栄養素ランキング(100g辺り) | |
食品名 | 含有量 |
副生物生 | 60μg |
あひる肉、皮つき、生 | 42μg |
ロース脂身つき、焼き | 29μg |
ロース赤肉、生 | 27μg |
ロース脂身つき、ゆで | 26μg |
ロース皮下脂肪なし、生 | 24μg |
もも皮つき、焼き | 23μg |
リブロース赤肉、生 | 22μg |
ささ身生 | 22μg |
リブロース脂身つき、生 | 19μg |
もも皮つき、ゆで | 18μg |
うま肉、赤肉、生 | 17μg |
もも皮なし、生 | 16μg |
リブロース脂身つき、焼き | 15μg |
もも皮つき、生 | 14μg |
リブロース脂身つき、ゆで | 13μg |
いのしし肉、脂身つき、生 | 11μg |
トコフェロールもも、生 | 9μg |
ロース脂身、生 | 7μg |
リブロース脂身、生 | 4μg |
ロース脂身つき、生 | 4μg |
ソーセージ類ボロニア | 0μg |
ソーセージ類レバー | 0μg |
ソーセージ類リオナ | 0μg |
ソーセージ類フランクフルト | 0μg |
ソーセージ類セミドライ | 0μg |
ソーセージ類ドライ | 0μg |
ソーセージ類混合 | 0μg |
ベーコン類ロース | 0μg |
ハム類混合プレス | 0μg |
ハム類プレス | 0μg |
ハム類ショルダー | 0μg |
ハム類ロース | 0μg |
トコフェロールチョップド | 0μg |
生ハム促成 | 0μg |
ベーコン類ショルダー | 0μg |
ソーセージ類生ソーセージ | 0μg |
ベーコン類ベーコン | 0μg |
生ハム長期熟成 | 0μg |
ソーセージ類ウインナー | 0μg |
しちめんちょう肉、皮なし、生 | 0μg |
軟骨生 | 0μg |
はと肉、皮なし、生 | 0μg |
トコフェロールむね、生 | 0μg |
ささ身ゆで | 0μg |
ささ身焼き | 0μg |
フォアグラゆで | 0μg |
ほろほろちょう肉、皮なし、生 | 0μg |
はちはちの子缶詰 | 0μg |
すっぽん肉、生 | 0μg |
かえるうしがえる肉、生 | 0μg |
いなごつくだ煮 | 0μg |
もも皮なし、ゆで | 0μg |
もも皮なし、焼き | 0μg |
きじ肉、皮なし、生 | 0μg |
うずら肉、皮なし、生 | 0μg |
うずら肉、皮つき、生 | 0μg |
あいがも肉、皮つき、生 | 0μg |
ハム類ボンレス | 0μg |
すずめ肉、骨・皮つき、生 | 0μg |
むね皮なし、生 | 0μg |
トコフェロール皮なし、生 | 0μg |
むね皮つき、生 | 0μg |
手羽皮つき、生 | 0μg |
やぎ肉、赤肉、生 | 0μg |
ばら 脂身つき、生 | 0μg |
そともも皮下脂肪なし、生 | 0μg |
そともも赤肉、生 | 0μg |
そともも脂身つき、生 | 0μg |
もも脂身、生 | 0μg |
もも赤肉、生 | 0μg |
ランプ脂身つき、生 | 0μg |
ランプ皮下脂肪なし、生 | 0μg |
トコフェロール脂身、生 | 0μg |
トコフェロール赤肉、生 | 0μg |
ヒレ赤肉、生 | 0μg |
ランプ赤肉、生 | 0μg |
もも皮下脂肪なし、生 | 0μg |
もも脂身つき、生 | 0μg |
かたロース脂身つき、生 | 0μg |
かたロース皮下脂肪なし、生 | 0μg |
かた脂身、生 | 0μg |
かた赤肉、生 | 0μg |
かた皮下脂肪なし、生 | 0μg |
かたロース赤肉、生 | 0μg |
リブロース皮下脂肪なし、生 | 0μg |
ばら脂身つき、生 | 0μg |
サーロイン赤 | 0μg |
サーロイン皮下脂肪なし、生 | 0μg |
サーロイン脂身つき、生 | 0μg |
サーロイン赤肉、生 | 0μg |
もも皮下脂肪なし、焼き | 0μg |
くじらミンクくじら8)さらしくじら | 0μg |
かたロース脂身、生 | 0μg |
くじらミンクくじら8)本皮、生 | 0μg |
くじらミンクくじら8)うねす、生 | 0μg |
くじらミンクくじら8)肉、赤肉、生 | 0μg |
いのぶた肉、脂身つき、生 | 0μg |
かた脂身つき、生 | 0μg |
豚足ゆで | 0μg |
大腸生 | 0μg |
大腸ゆで | 0μg |
そともも脂身、生 | 0μg |
ハム類骨付 | 0μg |
加工品スモークタン | 0μg |
うさぎ家うさぎ肉、赤肉、生 | 0μg |
ひき肉生 | 0μg |
ばら皮下脂肪なし、生 | 0μg |
もも皮下脂肪なし、ゆで | 0μg |
副生物ゆで | 0μg |
トコフェロール生 | 0μg |
加工品コンビーフ缶詰 | 0μg |
加工品味付け缶詰 | 0μg |
加工品ローストビーフ | 0μg |
トコフェロールゆで | 0μg |
加工品ビーフジャーキー | 0μg |
食品標準成分表 |
出典元URL : http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1298713.htm
ビタミンAはレチノール、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテンは除外し、レチノール当量です。
ビタミンEはα-トコフェノールで表記し、β-トコフェノール、γ-トコフェノール、δ-トコフェノールは除外しています。
食物繊維は水溶性、不溶性の総量で表示しています。
n-6系、n-3系脂肪酸はともに多価不飽和脂肪酸の含有量で表示しています。
まとめ
肉類の上位に位置するセレン含有量の豊富な食品と一日あたりの摂取量のセレンの食事摂取基準量をチェックして健康や美容に活かし、今回確認した栄養素のセレンの摂取量基準を知り病気の予防や健康維持に役立てましょう。