肉類のマグネシウム含有量のランキングと食事摂取基準を目安に、食品の品目数や栄養バランスを整えるために肉類や卵類、乳類など他の含有量の高い食材と組み合わせることでも摂取効率を高めることにつながります。
また、マグネシウム不足であれば以下でまとめてあるランキング上位の幅広い食材を活かし、過剰摂取気味であれば健康被害や病気の予防の為にも含有量の低い食品を中心とした食生活にする改善も必要となります。

マグネシウムは細胞内に広く分布するミネラルの一種で体内に存在するマグネシウムの3分の2は骨に存在しています。
カルシウムと共に骨の重要な構成物質のひとつであり、骨を形成する際にカルシウムと共に非常に重要な役割を果しカルシウムを骨に沈着させるのに必要になってきます。
こうした働きと共にマグネシウムが不足状態に陥ると骨からマグネシウムが溶け出し血中濃度を保つ性質を持ちますので、骨に含有されるマグネシウムが減少します。
また300種近い多くの酵素反応に関わる性質もあり、エネルギー生産、体温調節、神経伝達、筋肉収縮、ホルモン分泌などマグネシウムは幅広い効能をもち、摂取方法は豆腐、こんぶ、ひじき、ほうれん草など幅広い食品や食べ物に含まれていますので簡単に食生活に取り入れることが可能です。
以下ではマグネシウム含有量の多い肉類のさまざまな食品ランキングと合わせてマグネシウムの食事摂取基準を確認し食材選びに役立てましょう。
マグネシウムの食事摂取基準(mg/日)
マグネシウムの食事摂取基準は各栄養素ごとに基準値の違いがありますが、基準値の確認や含有量の高い食べ物を確認した上でマグネシウムを日々の食生活から摂取することが大切です。
今回は数ある食品群の穀類、いも及びでん粉類、砂糖及び甘味類、豆類、種実類、野菜類、果実類、きのこ類、藻類、魚介類、肉類、卵類、乳類、油脂類、菓子類、し好飲料類、調味料及び香辛料類、調理加工食品類などがありますが、マグネシウム含有量の高い肉類の食品ランキングと食事摂取基準を見て行きたいと思います。
【たった6ヶ月で15kg減量】一人暮らし男性の自炊節約ダイエット法とは?
マグネシウムの食事摂取基準(mg/日) | ||||||||
性別 | 男性 | 女性 | ||||||
年齢等 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 耐容上限量 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 耐容上限量 |
3-5(歳) | 80 | 100 | ― | ― | 80 | 100 | ― | ― |
18-29(歳) | 280 | 340 | ― | ― | 230 | 270 | ― | ― |
30-49(歳) | 310 | 370 | ― | ― | 240 | 290 | ― | ― |
50-69(歳) | 290 | 350 | ― | ― | 240 | 290 | ― | ― |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
出典先URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html
肉類の食べ物のマグネシウム含有量ランキング
マグネシウムを多く含む肉類の上位はこちらですが、確認後に食生活に活かすことが重要です。これらのデータを参考に日々の食事に活かし不足しがちな食事メニューの改善や食習慣の変更などに役立てましょう。
食品別の標準成分表、含有栄養素ランキング(100g辺り) | |
食品名 | 含有量 |
加工品ビーフジャーキー | 54mg |
すずめ肉、骨・皮つき、生 | 42mg |
ささ身焼き | 36mg |
もも皮下脂肪なし、焼き | 33mg |
ささ身ゆで | 32mg |
いなごつくだ煮 | 32mg |
ささ身生 | 31mg |
ロース脂身つき、焼き | 29mg |
しちめんちょう肉、皮なし、生 | 29mg |
もも皮つき、焼き | 28mg |
もも皮なし、焼き | 28mg |
はと肉、皮なし、生 | 28mg |
ヒレ赤肉、生 | 28mg |
ほろほろちょう肉、皮なし、生 | 27mg |
うさぎ家うさぎ肉、赤肉、生 | 27mg |
生ハム促成 | 27mg |
きじ肉、皮なし、生 | 27mg |
むね皮なし、生 | 27mg |
うずら肉、皮なし、生 | 27mg |
うずら肉、皮つき、生 | 27mg |
ひき肉生 | 26mg |
トコフェロール皮なし、生 | 26mg |
そともも赤肉、生 | 26mg |
くじらミンクくじら8)肉、赤肉、生 | 26mg |
ロース赤肉、生 | 26mg |
生ハム長期熟成 | 25mg |
そともも皮下脂肪なし、生 | 25mg |
もも赤肉、生 | 25mg |
やぎ肉、赤肉、生 | 25mg |
もも皮なし、ゆで | 25mg |
かた赤肉、生 | 24mg |
もも皮下脂肪なし、生 | 24mg |
加工品ローストビーフ | 24mg |
もも皮下脂肪なし、ゆで | 24mg |
トコフェロール赤肉、生 | 24mg |
はちはちの子缶詰 | 24mg |
もも皮なし、生 | 23mg |
ロース皮下脂肪なし、生 | 23mg |
かた脂身つき、生 | 23mg |
ランプ赤肉、生 | 23mg |
リブロース皮下脂肪なし、生 | 23mg |
むね皮つき、生 | 23mg |
かえるうしがえる肉、生 | 23mg |
サーロイン赤肉、生 | 23mg |
かたロース赤肉、生 | 23mg |
もも皮つき、ゆで | 23mg |
ソーセージ類ドライ | 22mg |
もも脂身つき、生 | 22mg |
かた皮下脂肪なし、生 | 22mg |
かたロース皮下脂肪なし、生 | 21mg |
リブロース赤肉、生 | 21mg |
そともも脂身つき、生 | 21mg |
ランプ皮下脂肪なし、生 | 21mg |
かたロース脂身つき、生 | 20mg |
ランプ脂身つき、生 | 20mg |
ハム類ボンレス | 20mg |
いのしし肉、脂身つき、生 | 20mg |
サーロイン皮下脂肪なし、生 | 20mg |
ハム類ロース | 19mg |
いのぶた肉、脂身つき、生 | 19mg |
ベーコン類ロース | 19mg |
もも皮つき、生 | 19mg |
ハム類骨付 | 19mg |
ハム類ショルダー | 19mg |
ロース脂身つき、ゆで | 19mg |
副生物生 | 19mg |
ばら皮下脂肪なし、生 | 19mg |
リブロース脂身つき、生 | 18mg |
うま肉、赤肉、生 | 18mg |
サーロイン脂身つき、生 | 18mg |
リブロース脂身つき、焼き | 18mg |
ベーコン類ベーコン | 18mg |
ソーセージ類セミドライ | 17mg |
ベーコン類ショルダー | 17mg |
トコフェロールチョップド | 17mg |
ロース脂身つき、生 | 16mg |
加工品スモークタン | 16mg |
あいがも肉、皮つき、生 | 16mg |
加工品味付け缶詰 | 16mg |
ソーセージ類リオナ | 16mg |
あひる肉、皮つき、生 | 15mg |
ばら 脂身つき、生 | 15mg |
軟骨生 | 15mg |
トコフェロール生 | 14mg |
手羽皮つき、生 | 14mg |
ソーセージ類生ソーセージ | 14mg |
ばら脂身つき、生 | 14mg |
ソーセージ類レバー | 14mg |
副生物ゆで | 13mg |
加工品コンビーフ缶詰 | 13mg |
ハム類プレス | 13mg |
ソーセージ類混合 | 13mg |
ソーセージ類フランクフルト | 13mg |
ソーセージ類ウインナー | 13mg |
ソーセージ類ボロニア | 13mg |
豚足ゆで | 13mg |
ハム類混合プレス | 12mg |
リブロース脂身つき、ゆで | 12mg |
フォアグラゆで | 10mg |
くじらミンクくじら8)うねす、生 | 10mg |
大腸ゆで | 10mg |
すっぽん肉、生 | 10mg |
大腸生 | 8mg |
トコフェロールむね、生 | 8mg |
トコフェロールゆで | 7mg |
トコフェロールもも、生 | 6mg |
もも脂身、生 | 6mg |
かたロース脂身、生 | 6mg |
そともも脂身、生 | 6mg |
トコフェロール脂身、生 | 5mg |
リブロース脂身、生 | 5mg |
ロース脂身、生 | 5mg |
かた脂身、生 | 5mg |
サーロイン赤 | 4mg |
くじらミンクくじら8)本皮、生 | 3mg |
くじらミンクくじら8)さらしくじら | 0mg |
食品標準成分表 |
出典元URL : http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1298713.htm
ビタミンAはレチノール、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテンは除外し、レチノール当量です。
ビタミンEはα-トコフェノールで表記し、β-トコフェノール、γ-トコフェノール、δ-トコフェノールは除外しています。
食物繊維は水溶性、不溶性の総量で表示しています。
n-6系、n-3系脂肪酸はともに多価不飽和脂肪酸の含有量で表示しています。
まとめ
肉類に含まれるマグネシウム含有量の豊富な食べ物と一日に摂取するマグネシウムの食事摂取基準量をあわせて確認し日々の食生活に活かすとともに、今回確認した栄養素のマグネシウムの摂取量基準を正しい食生活を心がけましょう。
アサイーダイエットスムージーの効果
無料で出来るダイエット方法で効率的に痩せるには
夏に向けたダイエットメニューは食事制限と食材の工夫で決まり