豆類のビタミンA含有量のランキングと食事摂取基準を参考にし、日々の健康管理に最適な食事に果実類やきのこ類、藻類など食材の幅を広げることで日々の食事をより楽しくすることにつながります。
また、ビタミンA不足であれば含有量のランキング上位の食材を食習慣に取り入れ、効率よく摂取できる食べ物を探して行きましょう。

ビタミンAの効果は感染を防ぐ免疫力の向上や活性酸素による細胞の酸化を防ぎ老化を防止する抗酸化作用などが挙げられますが、視力の維持などもビタミンAに見られる効能のひとつです。
脂溶性のビタミンで幅広い調理方法に対応し、多くの食材に含まれることから摂取しやすい栄養素ですし、油でいためるレシピで吸収率が高まりますしアーモンドなどとともに摂取するのもいいでしょう。
ビタミンAの不足による欠乏症の症状として暗所で見る機能の低下や夜盲症などが挙げられますし、呼吸器の低下、泌尿器の低下などさまざまな影響が現われますので日々適切なビタミンAの摂取が求められます。
豆類にはビタミンAは含有量が低いですが、ここからはビタミンA含有量の高い豆類のランキングとビタミンAの食事摂取基準を確認して行きましょう。
ビタミンAの食事摂取基準(μgRAE/日)
ビタミンAの食事摂取基準は幼少期や大人となってからでは変化しますが、健康状態や代謝機能、運動習慣などにあわせてビタミンAなど重要な栄養素が不足状態に陥らないように正しく摂取するようにしましょう。
今回は数ある食品群の穀類、いも及びでん粉類、砂糖及び甘味類、豆類、種実類、野菜類、果実類、きのこ類、藻類、魚介類、肉類、卵類、乳類、油脂類、菓子類、し好飲料類、調味料及び香辛料類、調理加工食品類などがありますが、ビタミンA含有量の高い豆類の食品ランキングと食事摂取基準を見て行きたいと思います。
ビタミンAの食事摂取基準(μgRAE/日) | ||||||||
性別 | 男性 | 女性 | ||||||
3~5(歳) | 350 | 500 | ― | 700 | 300 | 400 | ― | 700 |
18~29(歳) | 600 | 850 | ― | 2700 | 450 | 650 | ― | 2700 |
30~49(歳) | 650 | 900 | ― | 2700 | 500 | 700 | ― | 2700 |
50~69(歳) | 600 | 850 | ― | 2700 | 500 | 700 | ― | 2700 |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
出典先URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html
豆類の食べ物のビタミンA含有量ランキング
ビタミンAを多く含む豆類の一覧と含有量はこちらですが、含有量の高い食品もあれば少ない食べ物のデータが幅広く確認できます。これらの数値はひとつの目安とし食生活に活かせる部分は活かしていきましょう。
低gi食品で血糖値の上昇を抑えろ!リストの一覧とダイエット、糖尿病対策
食品別の標準成分表、含有栄養素ランキング(100g辺り) | |
食品名 | 含有量 |
えんどう赤 青グリンピース(揚げ豆) | 26μg |
りょくとう全粒 乾 | 13μg |
えんどう赤 青全粒 乾 | 8μg |
りょくとう全粒 ゆで | 7μg |
えんどう赤 青塩豆 | 6μg |
えんどう赤 青全粒 ゆで | 4μg |
湯葉干し | 3μg |
豆腐 油揚げ類蒸し | 3μg |
ひよこまめ全粒 乾 | 2μg |
つるあずき全粒 乾 | 2μg |
レンズまめ全粒 乾 | 2μg |
ささげ全粒 乾 | 2μg |
そらまめフライビーンズ | 2μg |
全粒中国産 乾 | 1μg |
湯葉生 | 1μg |
全粒ブラジル産 乾 | 1μg |
ささげ全粒 ゆで | 1μg |
全粒米国産 乾 | 1μg |
全粒国産 乾 | 1μg |
いんげんまめ金時類 白金時類 手亡類 鶉類 大全粒 乾 | 1μg |
ひよこまめ全粒 ゆで | 1μg |
あずき全粒 乾 | 1μg |
きな粉全粒大豆 | 0μg |
きな粉脱皮大豆 | 0μg |
豆腐 油揚げ類豆腐よう | 0μg |
豆乳豆乳飲料 麦芽コーヒー | 0μg |
そらまめ全粒 乾 | 0μg |
べにばないんげん全粒 ゆで | 0μg |
全粒国産 ゆで | 0μg |
テンペテンペ | 0μg |
ひよこまめ全粒 フライ 味付け | 0μg |
べにばないんげん全粒 乾 | 0μg |
えんどう赤 青うぐいす豆 | 0μg |
豆乳豆乳 | 0μg |
おから旧来製法 | 0μg |
おから新製法 | 0μg |
納豆類寺納豆 | 0μg |
納豆類五斗納豆 | 0μg |
豆乳調製豆乳 | 0μg |
大豆たんぱく粒状大豆たんぱく | 0μg |
らいまめ全粒 乾 | 0μg |
みそ金山寺みそ | 0μg |
大豆たんぱく繊維状大豆たんぱく | 0μg |
大豆たんぱく分離大豆たんぱく | 0μg |
みそひしおみそ | 0μg |
大豆たんぱく濃縮大豆たんぱく | 0μg |
納豆類挽きわり納豆 | 0μg |
豆腐 油揚げ類沖縄豆腐 | 0μg |
いんげんまめ金時類 白金時類 手亡類 鶉類 大豆きんとん | 0μg |
いんげんまめ金時類 白金時類 手亡類 鶉類 大こしあん | 0μg |
そらまめおたふく豆 | 0μg |
豆ふき豆 | 0μg |
全粒水煮缶詰 | 0μg |
いんげんまめ金時類 白金時類 手亡類 鶉類 大うずら豆 | 0μg |
いんげんまめ金時類 白金時類 手亡類 鶉類 大全粒 ゆで | 0μg |
あずきゆで小豆缶詰 | 0μg |
あずき全粒 ゆで | 0μg |
あんこしあん | 0μg |
あんさらしあん | 0μg |
あんつぶしあん | 0μg |
きな粉ぶどう豆 | 0μg |
豆腐 油揚げ類木綿豆腐 | 0μg |
豆腐 油揚げ類油揚げ | 0μg |
豆腐 油揚げ類生揚げ | 0μg |
豆腐 油揚げ類がんもどき | 0μg |
豆腐 油揚げ類凍り豆腐 | 0μg |
豆腐 油揚げ類焼き | 0μg |
豆腐 油揚げ類焼き豆腐 | 0μg |
豆腐 油揚げ類ゆし豆腐 | 0μg |
豆腐 油揚げ類絹ごし豆腐 | 0μg |
豆腐 油揚げ類ソフト豆腐 | 0μg |
豆腐 油揚げ類充てん豆腐 | 0μg |
納豆類糸引き納豆 | 0μg |
食品標準成分表 |
出典元URL : http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1298713.htm
ビタミンAはレチノール、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテンは除外し、レチノール当量です。
ビタミンEはα-トコフェノールで表記し、β-トコフェノール、γ-トコフェノール、δ-トコフェノールは除外しています。
食物繊維は水溶性、不溶性の総量で表示しています。
n-6系、n-3系脂肪酸はともに多価不飽和脂肪酸の含有量で表示しています。
まとめ
豆類の食品含有のビタミンA含有量の上位と日本人が摂取する基準のビタミンAの食事摂取基準量を確認し、必須とされる栄養素であるビタミンAの摂取量基準を知り病気の予防や健康維持に役立てましょう。