栃木県野木町は旧下野煉化製造会社煉瓦窯、渡良瀬バルーンレースなどの観光資源を持つ地域ですが、日本全国で問題視される少子化や高齢化の問題を抱えるのは他の地域と同様です。
栃木県野木町のこれまでの人口推移と今後の予想などを確認し、そこから見える今後の課題、高齢化や少子化などの問題点を確認して行きたいと思います。
日本(栃木県野木町)の人口の推移と増減
栃木県野木町は旧下野煉化製造会社煉瓦窯、渡良瀬バルーンレースなどの観光地がある地域ですが、高齢者問題や少子化問題など、地域が抱える問題や今後起こりえる人口推移による問題点を確認しておきましょう。
利用上の注意点
以下の情報は、RESAS(地域経済分析システム)を加工して作成おり、全国各地の都道府県、市町村ごとの人口増減の推移をまとめておりますが、人口構成に関するコメントは各データを元にシステム的に出していますので不自然な点はご了承下さい。
- 出典:RESAS(地域経済分析システム)
- URL : https://opendata.resas-portal.go.jp/
都道府県メニュー、全国各地の人口変動が確認可能です。
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
栃木県の市町村メニュー、各地の人口推移が確認できます。
宇都宮市 | 足利市 | 栃木市 | 佐野市 | 鹿沼市 | 日光市 | 小山市 | 真岡市 | 大田原市 | 矢板市 | 那須塩原市 | さくら市 | 那須烏山市 | 下野市 | 上三川町 | 益子町 | 茂木町 | 市貝町 | 芳賀町 | 壬生町 | 野木町 | 下都賀郡岩舟町 | 塩谷町 | 高根沢町 | 那須町 | 那珂川町 |
栃木県野木町の総人口の子供の減少や高齢化などの問題点
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) |
1980年 | 16454人 | 0% | |
1985年 | 18983人 | 2529 | 15% |
1990年 | 23676人 | 4693 | 24% |
1995年 | 26489人 | 2813 | 11% |
2000年 | 26674人 | 185 | 0% |
2005年 | 25907人 | ▲767 | ▲2% |
2010年 | 25720人 | ▲187 | ▲0% |
2015年 | 25257人 | ▲463 | ▲1% |
2020年 | 24611人 | ▲646 | ▲2% |
2025年 | 23768人 | ▲843 | ▲3% |
2030年 | 22744人 | ▲1024 | ▲4% |
2035年 | 21526人 | ▲1218 | ▲5% |
2040年 | 20179人 | ▲1347 | ▲6% |
栃木県野木町の総人口はこれまでやや増加傾向で推移し増減率や増減幅は大きくありませんが注意が必要で、2040年には1980年比で3725人程の増加で122%程度の上昇率での人口増加が予想されます。
野木町は人口減少が継続的に進んでいるので、人口バランスの乱れや今後の地域の発展に影響が考えられます。
栃木県野木町の年少人口の増減と推移、今後の予想
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1980年 | 4293人 | 0% | 22% | |
1985年 | 4846人 | 553 | 12% | 25% |
1990年 | 5555人 | 709 | 14% | 29% |
1995年 | 5324人 | ▲231 | ▲4% | 28% |
2000年 | 4184人 | ▲1140 | ▲21% | 22% |
2005年 | 3311人 | ▲873 | ▲20% | 17% |
2010年 | 3065人 | ▲246 | ▲7% | 16% |
2015年 | 2937人 | ▲128 | ▲4% | 15% |
2020年 | 2716人 | ▲221 | ▲7% | 14% |
2025年 | 2466人 | ▲250 | ▲9% | 12% |
2030年 | 2258人 | ▲208 | ▲8% | 11% |
2035年 | 2082人 | ▲176 | ▲7% | 10% |
2040年 | 1916人 | ▲166 | ▲7% | 10% |
栃木県野木町の年少人口はこれまでやや減少傾向で推移しこの先は継続的に減少が進む可能性が高いと予想されており、2040年には1980年比で2377人程の減少で56%程度の人口減少が予想されます。
年少人口の減少率が56%と大幅で野木町は人口減少が継続的に進んでいるので、地域インフラやサービスの低下も考えられますので対策が必要です。
年少人口は2040年には1980年と比べて総人口比率で22%から10%程度に減少しており、総人口比率が12%もの減少が予想されますので今後の推移に注意が必要です。
全国平均は平成28年10月1日現在で12.4%で過去最低を記録していますが、栃木県野木町は10%と今後は全国平均以下への推移が予想されるので危険な状態ですし、年少人口の減少率が12%とやや高い減少率ですので、今後の推移に注意が必要ですし年代ごとの減少人口数の推移にも注意が必要です。
栃木県野木町の生産年齢人口の人口推移と年代別の問題点
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1980年 | 10908人 | 0% | 46% | |
1985年 | 12571人 | 1663 | 15% | 53% |
1990年 | 15975人 | 3404 | 27% | 67% |
1995年 | 18208人 | 2233 | 13% | 76% |
2000年 | 18772人 | 564 | 3% | 79% |
2005年 | 18228人 | ▲544 | ▲2% | 76% |
2010年 | 17227人 | ▲1001 | ▲5% | 72% |
2015年 | 15582人 | ▲1645 | ▲9% | 65% |
2020年 | 13977人 | ▲1605 | ▲10% | 59% |
2025年 | 12970人 | ▲1007 | ▲7% | 54% |
2030年 | 12395人 | ▲575 | ▲4% | 52% |
2035年 | 11782人 | ▲613 | ▲4% | 49% |
2040年 | 10748人 | ▲1034 | ▲8% | 45% |
栃木県野木町の生産年齢人口はこれまでやや増加傾向で推移し増減率や増減幅は大きくありませんが注意が必要で、2040年には1980年比で160人程の減少で2%程度の人口減少が予想されます。
野木町は人口減少が継続的に進んでいるので、労働力不足や食費者不足なども問題も考えられますし、生産年齢人口は2040年には1980年と比べて総人口比率で46%から45%程度に減少しており、全国平均は平成28年10月1日現在で60.3%、平成4年で69.8%ですが、栃木県野木町は45%と今後は全国平均以下が予想されるので生産年齢人口不足が予想され危険な状態です。
栃木県野木町の老年人口の人口問題と日本が抱える未来への不安
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1980年 | 1253人 | 0% | 4% | |
1985年 | 1566人 | 313 | 24% | 5% |
1990年 | 2144人 | 578 | 36% | 8% |
1995年 | 2957人 | 813 | 37% | 11% |
2000年 | 3703人 | 746 | 25% | 13% |
2005年 | 4367人 | 664 | 17% | 16% |
2010年 | 5383人 | 1016 | 23% | 20% |
2015年 | 6738人 | 1355 | 25% | 25% |
2020年 | 7918人 | 1180 | 17% | 29% |
2025年 | 8332人 | 414 | 5% | 31% |
2030年 | 8091人 | ▲241 | ▲2% | 30% |
2035年 | 7662人 | ▲429 | ▲5% | 28% |
2040年 | 7515人 | ▲147 | ▲1% | 28% |
栃木県野木町の老年人口はこれまで増加傾向で推移し増減率や増減幅は大きくありませんが注意が必要で、2040年には1980年比で6262人程の増加で599%程度の上昇率での人口増加が予想されます。
長期的に人口が増加している野木町は魅力的な地域ですが、住民トラブルや自治会での問題、住居や騒音など新たな問題も考えられます。
2040年には1980年と比べて総人口比率で4%から28%程度に増加が予想され、老年人口の総人口比率が24%もの増加が予想されますので、今後の老年人口の推移には注意が必要な地域で、全国平均は平成28年10月1日現在で27.3%で過去最高を記録、栃木県野木町は28%と今後は全国平均以上が予想されるので老年人口の増えすぎや50%越えの限界集落への危険性が高い状態です。