宮城県は硯上山万石浦県立自然公園、県立自然公園旭山、気仙沼大島、巨釜、半造、県立自然公園気仙沼、田束山、唐桑御崎、徳仙丈山、多賀城政庁跡、東北歴史博物館など多くの観光資源を持ちますが、近年の人口変動には問題も抱えますのでそれらの問題点などを確認して行きます。
ここからは、の総人口、年少人口、生産年齢人口、老年人口のこれまでの増減率と今後の予測の確認と、そこから見える問題点を確認して行きたいと思います。
日本(宮城県)の人口の推移と増減
宮城県ではこれまでの人口推移と今後の人口の増減率などを確認し、過疎化や高齢化などの問題点を洗い出しましょう。
利用上の注意点
以下の情報は、RESAS(地域経済分析システム)を加工して作成おり、全国各地の都道府県、市町村ごとの人口増減の推移をまとめておりますが、人口構成に関するコメントは各データを元にシステム的に出していますので不自然な点はご了承下さい。
- 出典:RESAS(地域経済分析システム)
- URL : https://opendata.resas-portal.go.jp/
都道府県メニュー、全国各地の人口変動が確認可能です。
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
宮城県の市町村メニュー、各地の人口推移が確認できます。
仙台市 | 仙台市青葉区 | 仙台市宮城野区 | 仙台市若林区 | 仙台市太白区 | 仙台市泉区 | 石巻市 | 塩竈市 | 気仙沼市 | 白石市 | 名取市 | 角田市 | 多賀城市 | 岩沼市 | 登米市 | 栗原市 | 東松島市 | 大崎市 | 蔵王町 | 七ヶ宿町 | 大河原町 | 村田町 | 柴田町 | 川崎町 | 丸森町 | 亘理町 | 山元町 | 松島町 | 七ヶ浜町 | 利府町 | 大和町 | 大郷町 | 富谷町 | 大衡村 | 色麻町 | 加美町 | 涌谷町 | 美里町 | 女川町 | 南三陸町 |
宮城県の総人口の人口推移と今後おこりえる人口増減の予測
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) |
1960年 | 1743195人 | 0% | |
1965年 | 1753126人 | 9931 | 0% |
1970年 | 1819223人 | 66097 | 3% |
1975年 | 1955267人 | 136044 | 7% |
1980年 | 2082320人 | 127053 | 6% |
1985年 | 2176295人 | 93975 | 4% |
1990年 | 2248558人 | 72263 | 3% |
1995年 | 2328739人 | 80181 | 3% |
2000年 | 2365320人 | 36581 | 1% |
2005年 | 2360218人 | ▲5102 | ▲0% |
2010年 | 2348165人 | ▲12053 | ▲0% |
2015年 | 2305578人 | ▲42587 | ▲1% |
2020年 | 2269042人 | ▲36536 | ▲1% |
2025年 | 2210121人 | ▲58921 | ▲2% |
2030年 | 2140710人 | ▲69411 | ▲3% |
2035年 | 2061971人 | ▲78739 | ▲3% |
2040年 | 1972577人 | ▲89394 | ▲4% |
宮城県の総人口はこれまで増加傾向にあり増減率や増減幅は大きくありませんが注意が必要で、2040年には1960年比で229382人程の増加で113%程度の上昇率での人口増加が予想されます。
長期的に人口が増加しているは魅力的な地域ですが、人口の増加によって起きる問題もありますので今後の適切な取り組みが大切です。
宮城県の年少人口の人口推移の現状と未来予測からみえること
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 584497人 | 0% | 33% | |
1965年 | 503630人 | ▲80867 | ▲13% | 28% |
1970年 | 448834人 | ▲54796 | ▲10% | 25% |
1975年 | 460953人 | 12119 | 2% | 26% |
1980年 | 480552人 | 19599 | 4% | 27% |
1985年 | 480899人 | 347 | 0% | 27% |
1990年 | 439313人 | ▲41586 | ▲8% | 25% |
1995年 | 394331人 | ▲44982 | ▲10% | 22% |
2000年 | 353516人 | ▲40815 | ▲10% | 20% |
2005年 | 325829人 | ▲27687 | ▲7% | 18% |
2010年 | 308201人 | ▲17628 | ▲5% | 17% |
2015年 | 287764人 | ▲20437 | ▲6% | 16% |
2020年 | 264675人 | ▲23089 | ▲8% | 15% |
2025年 | 241213人 | ▲23462 | ▲8% | 13% |
2030年 | 219726人 | ▲21487 | ▲8% | 12% |
2035年 | 205060人 | ▲14666 | ▲6% | 11% |
2040年 | 192475人 | ▲12585 | ▲6% | 10% |
宮城県の年少人口はこれまで減少傾向にありこの先は継続的に減少が進む可能性が高いと予想されており、2040年には1960年比で392022人程の減少で68%程度の人口減少が予想されますし、年少人口の減少率が68%と大幅なは人口減少が継続的に進んでいるので、何かしらの問題が考えられますし対策が必要です。
年少人口は2040年には1960年と比べて総人口比率で33%から10%程度に減少しており、総人口比率が23%もの減少が予想されますので今後の推移に注意が必要です。
全国平均は平成28年10月1日現在で12.4%で過去最低を記録していますが、宮城県は10%と今後は全国平均以下への推移が予想されるので危険な状態です。
年少人口の減少率が23%と大幅に減少が進んでいるので、年代ごとの減少状況を確認し今後の対策を取る必要があるでしょう。
宮城県の生産年齢人口の人口推移、動態からみる地域コミュニティーの変化
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 1063732人 | 0% | 58% | |
1965年 | 1141867人 | 78135 | 7% | 62% |
1970年 | 1244711人 | 102844 | 9% | 68% |
1975年 | 1343632人 | 98921 | 7% | 73% |
1980年 | 1419497人 | 75865 | 5% | 78% |
1985年 | 1478820人 | 59323 | 4% | 81% |
1990年 | 1535449人 | 56629 | 3% | 84% |
1995年 | 1595534人 | 60085 | 3% | 87% |
2000年 | 1601826人 | 6292 | 0% | 88% |
2005年 | 1558087人 | ▲43739 | ▲2% | 85% |
2010年 | 1501638人 | ▲56449 | ▲3% | 82% |
2015年 | 1424877人 | ▲76761 | ▲5% | 78% |
2020年 | 1350814人 | ▲74063 | ▲5% | 74% |
2025年 | 1290753人 | ▲60061 | ▲4% | 70% |
2030年 | 1232368人 | ▲58385 | ▲4% | 67% |
2035年 | 1161089人 | ▲71279 | ▲5% | 63% |
2040年 | 1065159人 | ▲95930 | ▲8% | 58% |
宮城県の生産年齢人口はこれまで増加傾向にあり増減率や増減幅は大きくありませんが注意が必要で、2040年には1960年比で1427人程の増加で100%程度の上昇率での人口増加が予想されますし、長期的に人口が増加しているは魅力的な地域ですが、インフラの必要性の向上や住居問題などが現われるかもしれません。
全国平均は平成28年10月1日現在で60.3%、平成4年で69.8%ですが、宮城県は58%と今後は全国平均以下が予想されるので生産年齢人口不足が予想され危険な状態です。
宮城県の老年人口の子供の減少や高齢化などの問題点
年 | 人口 | 増減(人) | 増減(%) | 総人口比 |
1960年 | 94966人 | 0% | 4% | |
1965年 | 107629人 | 12663 | 13% | 5% |
1970年 | 125678人 | 18049 | 16% | 6% |
1975年 | 150010人 | 24332 | 19% | 7% |
1980年 | 180689人 | 30679 | 20% | 9% |
1985年 | 215457人 | 34768 | 19% | 11% |
1990年 | 266759人 | 51302 | 23% | 13% |
1995年 | 337520人 | 70761 | 26% | 17% |
2000年 | 409156人 | 71636 | 21% | 20% |
2005年 | 470512人 | 61356 | 14% | 24% |
2010年 | 520794人 | 50282 | 10% | 26% |
2015年 | 592937人 | 72143 | 13% | 30% |
2020年 | 653553人 | 60616 | 10% | 33% |
2025年 | 678155人 | 24602 | 3% | 34% |
2030年 | 688616人 | 10461 | 1% | 35% |
2035年 | 695822人 | 7206 | 1% | 35% |
2040年 | 714943人 | 19121 | 2% | 36% |
宮城県の老年人口はこれまで増加傾向にありこの先は増加が進む可能性が高い状況で、2040年には1960年比で619977人程の増加で752%程度の上昇率での人口増加が予想されますし、長期的に人口が増加しているは魅力的な地域ですが、インフラの必要性の向上や住居問題などが現われるかもしれません。
宮城県は老年人口が全国平均の27.3%以上の数値が高い地域で50%超えの限界集落に近い割合で推移している地域で対策が必要で、2040年には1960年と比べて総人口比率で4%から36%程度に増加が予想されています。
老年人口の総人口比率が32%もの増加が予想されますので、今後の老年人口の推移には注意が必要な地域で、全国平均は平成28年10月1日現在で27.3%で過去最高を記録、宮城県は36%と今後は全国平均以上が予想されるので老年人口の増えすぎや50%越えの限界集落への危険性が高い状態です。
都道府県メニュー、全国各地の人口変動が確認可能です。
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
宮城県の市町村メニュー、各地の人口推移が確認できます。
仙台市 | 仙台市青葉区 | 仙台市宮城野区 | 仙台市若林区 | 仙台市太白区 | 仙台市泉区 | 石巻市 | 塩竈市 | 気仙沼市 | 白石市 | 名取市 | 角田市 | 多賀城市 | 岩沼市 | 登米市 | 栗原市 | 東松島市 | 大崎市 | 蔵王町 | 七ヶ宿町 | 大河原町 | 村田町 | 柴田町 | 川崎町 | 丸森町 | 亘理町 | 山元町 | 松島町 | 七ヶ浜町 | 利府町 | 大和町 | 大郷町 | 富谷町 | 大衡村 | 色麻町 | 加美町 | 涌谷町 | 美里町 | 女川町 | 南三陸町 |