Categories: 栄養

中華スタイル即席カップめん(油揚げ)の栄養素一覧と効果効能

中華スタイル即席カップめん(油揚げ)は簡単に料理で使用できることでとても便利で、最近では生めんタイプの即席めんやノンフライタイプの麺など幅広い種類が開発、販売されています。

しかし、健康的な面や美容面を考えた場合に即席めんを中心とした食生活には問題もありますが、そんな中華スタイル即席カップめん(油揚げ)に含まれる栄養素一覧とそれぞれの含有量や栄養素の効果や効能を確認し、日々の健康管理や栄養バランスに役立てましょう。

中華スタイル即席カップめん(油揚げ)の栄養素一覧とそれぞれの含有量や栄養素の効果や効能を確認し、日々の健康管理や栄養バランスに役立てましょう。

インスタントヌードル

中華スタイル即席カップめん(油揚げ)にはナトリウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、カルシウム、銅、マンガン、リン、パントテン酸、食物繊維などの栄養素の含有量が摂取基準量に対して高い割合で含まれます。

麺類にはうどんやそうめんなどにも多くの塩分が含まれていますが即席めんも同様ですし、即席中華麺を使うラーメンなどのレシピの場合はスープ自体も高塩分濃度になりがちですので取り過ぎには注意が必要です。

塩分の過剰摂取の対策にはカリウムの摂取が有効で、このカリウムには塩分排出効果がありますので体内の余分なナトリウム、とりすぎてしまった塩分の排出に役立ちますので塩分の取り過ぎ対策につながります。

また、次に多い比率で含まれるビタミンB1は貧血予防や滋養強壮、疲労回復などに効果を持ち体内でリン酸と結合しTPPとなりますし、ビタミンB2はカルシウムとの作用で骨を丈夫にしウナギ、レバー、ハツ、卵、納豆などに多く含まれるなど、これらの働きをもつ栄養素を含む中華スタイル即席カップめん(油揚げ)の効果や効能、栄養素の含有量と効果効能を確認して行きましょう。

中華スタイル即席カップめん(油揚げ)の栄養素の含有量の一覧

中華スタイル即席カップめん(油揚げ)にはナトリウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、カルシウム、銅、マンガン、リン、パントテン酸、食物繊維が含まれますが、特に高い比率で含まれるナトリウムは自然塩、粗製塩、精製塩などの種類があり製造方法もさまざまですが、どれも安全な塩であり取りすぎに注意が必要なのも同様です。

ラーメンのスープ、そばつゆ、即席めん、カップめんなど即席めんや中華めんを使った料理や食べ物に多く含まれることが多いので摂取時は注意が必要ですし、ビタミンEは血行改善、血管の老化防止、抗酸化作用などの効能がありビタミンA、C、Eは合わせて取ることで、より強い抗酸化作用を発揮します。

カルシウムは日光浴で皮下で作り出されるビタミンDによってより吸収率が高まりますし、ビタミンB2、B1、ナイアシンは水溶性ビタミンなので水に溶けやすく、蒸すレシピが望ましい食べ方ですので即席めんの場合はスープなどに溶けていることもあるなど、こうした働きをもつそれぞれの栄養素の含有量を確認しておきましょう。

食品番号 01059
ジャンル 中華スタイル即席カップめん
食品名 油揚げ
廃棄率 0 %
エネルギー
kcal 448 kcal
kJ 1874 kJ
水分 5.0 g
たんぱく質 10.7 g
アミノ酸組成によるたんぱく質 0 g
脂質 19.7 g
トリアシルグリセロール当量 19.3 g
炭水化物 56.9 g
灰分 7.7 g
無機質
ナトリウム 2700 mg
カリウム 210 mg
カルシウム 190 mg
マグネシウム 27 mg
リン 120 mg
1.3 mg
亜鉛 0.6 mg
0.15 mg
マンガン 0.57 mg
ヨウ素 0 μg
セレン 0 μg
クロム 0 μg
モリブデン 0 μg
ビタミン
A レチノール 3 μg
A α-カロテン 61 μg
A β-カロテン 270 μg
A β-クリプトキサンチン 6 μg
A β-カロテン当量 300 μg
A レチノール当量 28 μg
D 0 μg
E α-トコフェノール 2.4 mg
E β-トコフェノール 0.4 mg
E γ-トコフェノール 3.5 mg
E δ-トコフェノール 3.6 mg
K 7 μg
B1 0.68 mg
B2 0.53 mg
ナイアシン 1.0 mg
B6 0.07 mg
B12 0.2 μg
葉酸 21 μg
パントテン酸 0.52 mg
ビオチン 0 μg
C 1 mg
脂肪酸
飽和脂肪酸 8.72 g
一価不飽和脂肪酸 7.42 g
多価不飽和脂肪酸 2.28 g
コレステロール 34 mg
食物繊維
水溶性 1.3 g
不溶性 1.0 g
総量 2.3 g
食塩相当量 6.9 g
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量
アミノ酸含有量 食事摂取基準量
文部科学省、科学技術・学術審議会資源調査分科会
日本食品標準成分表2010のデータより抜粋
出典URL : http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/houkoku/1298713.htm

中華スタイル即席カップめん(油揚げ)の栄養素で摂取基準量に対して高い含有量のもの

※ 30~49歳の女性の目安量、推奨量を元に含有量の割合を出しています。
※ ビタミン類、ミネラル類のみの含有量から比率の高い栄養素をまとめています。

1位 ナトリウム
2位 ビタミンB1
3位 ビタミンB2
4位 ビタミンE
5位 カルシウム
6位
7位 マンガン
8位 リン
9位 パントテン酸
10位 食物繊維

ナトリウムの取り過ぎ対策にはカリウムの摂取が有効

塩分の取りすぎはさまざまな健康的な弊害があるとして注意が必要だとされますが、取り過ぎるとミネラルバランスの乱れ、むくみ、細胞外液や血液の量の増加、高血圧症、胃がんの促進因子となるとも言われます。

ナトリウムは不足することはあまりないミネラルですが塩分不足には注意が必要で、筋肉、神経の働きを正常に保つ、体液の浸透圧を正常に維持する重要な役割を持ちますので適切な摂取、生活習慣に合わせた摂取を心がけることが大切です。

塩分過剰の対策に有効なのが減塩とあわせたカリウムの摂取で、カリウムは体内の余分な塩分、取りすぎた塩分を排出する効果がありますのでカリウムを摂取することで塩分の取り過ぎ対策につながります。

このカリウムは幅広い食材に含まれまますし野菜類などに多く含まれるので、即席中華めんを使ったラーメンでは野菜をふんだんに使うなどのレシピでカリウムの摂取につながります。

定番の調味料でもあるしょうゆやみそなども高塩分食品ですので、これらの調味料を使った麺類、ラーメンなどの過剰摂取には注意が必要です。

ビタミンB1は貧血予防や滋養強壮、疲労回復などに効果を持つ

ビタミンB1は体内でリン酸と結合しTPPとなり、神経組織の働きの正常化、貧血予防や滋養強壮、疲労回復などに効果を持ちます。

玉ねぎやにんにく、ニラ、長ネギなどに含まれるアリシンと共に摂取すると吸収率が高まりますので、これらの食品とのあわせての摂取が有効で干しそば、豚ヒレ肉、豚ロース、ささみ、うなぎの蒲焼、そば、オクラ、にんにく、ぶり、まぐろなどの食べ物に多く含まれます。

ビタミンB1が不足したことによる欠乏症では糖質の代謝異常、脚気、倦怠感、疲労感などの症状がでるとも言われますので適切な摂取が求められますし、日頃の疲れやすさは心身への悪影響もありますので十分な疲労回復のためにも日々きちんと摂取しましょう。

糖質を多く摂取するとビタミンb1の必要量が高まりますので、全体の食品を見てもトップクラスの含有量をもつ豚肉などを中心に食べることでもビタミンB1の効率のよい摂取につながります。

ビタミンB2は全身の細胞の成長と再生に役立つ

ビタミンB2はウナギ、レバー、ハツ、卵、納豆などに多く含まれる栄養素で、皮膚や粘膜の健康の維持に必須とも言われグルタチオン還元酵素の補酵素として働く、動脈硬化の予防や生活習慣病の予防につながる働きを持ちます。

ビタミンB2、B1、ナイアシンは水溶性ビタミンなので水に溶けやすく、蒸すレシピが望ましい食べ方ですが、カルシウムとの作用で骨を丈夫にしますし全身の細胞の成長と再生に役立つ働きを持ちますのでしっかりと摂取しておきたい栄養素で、不足したことによる欠乏症では成長障害、口角炎、口唇炎、胃や肛門の粘膜のただれ、結膜炎、目の充血などの症状がでるとも言われます。

豚レバー、うなぎの蒲焼、うずらの卵、かつお節、まぐろ生、そば、ハツ、卵、納豆などに多く含まれますが、即席中華めんにも含まれていますので、これらの効果が期待できますが即席めんばかりの食生活には注意しましょう。

中華スタイル即席カップめん(油揚げ)には他の栄養素も豊富に含まれる

中華スタイル即席カップめん(油揚げ)にはこれらの栄養素以外にもビタミンE、カルシウム、銅、マンガン、リン、パントテン酸、食物繊維などの栄養素が幅広く含まれますので、日頃の栄養バランスに役立てましょう。

admin

Share
Published by
admin

Recent Posts

東京都神津島村の人口増減率からみる日本人口の問題点

東京都神津島村はジュリア祭、つづき湧水(…

6年 ago

東京都新島村の人口増減率からみる日本人口の問題点

東京都新島村は羽伏浦海岸、式根島海中温泉…

6年 ago

東京都利島村の少子化や高齢化と日本が抱える問題

東京都利島村は南ケ山園地などの観光資源を…

6年 ago

東京都大島町の人口推移と市町村の特徴

東京都大島町は三原山、南島、波浮港などの…

6年 ago

東京都奥多摩町の人口増減率と推計

東京都奥多摩町は奥多摩湖、都民の森などの…

6年 ago

東京都檜原村の人口増減率からみる日本人口の問題点

東京都檜原村は払沢の滝などの観光資源を持…

6年 ago