Categories: 人口

東京都北区の少子化や高齢化と日本が抱える問題

東京都北区はお札と切手の博物館、旧古河庭園、東京書籍株式会社附設教科書図書館東書文庫、飛鳥山3つの博物館(紙の博物館、北区飛鳥山博物館、渋沢史料館)、浮間桜草圃場などの観光資源を持つ地域ですが、年代ごとの人口構成の変動による問題点も抱えています。

ここからは、北区の人口変動や増減率の確認と今後のこの地域の人口の動きから見える問題点や今後の課題などを確認しておきましょう。

目次

日本(東京都北区)の人口の推移と増減

東京都北区はお札と切手の博物館、旧古河庭園、東京書籍株式会社附設教科書図書館東書文庫、飛鳥山3つの博物館(紙の博物館、北区飛鳥山博物館、渋沢史料館)、浮間桜草圃場などの観光地がある地域ですが、総人口、年少人口、生産年齢人口、老年人口のこれまでの人口推移の確認と、今後の予測から見える地域の問題点や人口構成などを見て行きたいと思います。

利用上の注意点

以下の情報は、RESAS(地域経済分析システム)を加工して作成おり、全国各地の都道府県、市町村ごとの人口増減の推移をまとめておりますが、人口構成に関するコメントは各データを元にシステム的に出していますので不自然な点はご了承下さい。

  • 出典:RESAS(地域経済分析システム)
  • URL : https://opendata.resas-portal.go.jp/

東京都北区の総人口の消費者人口や子供の数などの推移と問題点

人口 増減(人) 増減(%)
1980年 387458人 0%
1985年 367579人 ▲19879 ▲5%
1990年 354647人 ▲12932 ▲3%
1995年 334127人 ▲20520 ▲5%
2000年 326764人 ▲7363 ▲2%
2005年 330412人 3648 1%
2010年 335544人 5132 1%
2015年 333531人 ▲2013 ▲0%
2020年 327512人 ▲6019 ▲1%
2025年 319214人 ▲8298 ▲2%
2030年 309413人 ▲9801 ▲3%
2035年 298522人 ▲10891 ▲3%
2040年 286804人 ▲11718 ▲3%

東京都北区の総人口はこれまでやや減少傾向で推移しこの先は継続的に減少が進む可能性が高いと予想されており、2040年には1980年比で100654人程の減少で26%程度の人口減少が予想されます。

北区は人口減少が継続的に進んでいるので、地域の過疎化、空き地や放棄地などの問題も抱えます。

東京都北区の年少人口の人口統計と年齢ごとの増減率の推移

人口 増減(人) 増減(%) 総人口比
1980年 74269人 0% 20%
1985年 61856人 ▲12413 ▲16% 16%
1990年 47054人 ▲14802 ▲23% 12%
1995年 37440人 ▲9614 ▲20% 10%
2000年 32257人 ▲5183 ▲13% 8%
2005年 31045人 ▲1212 ▲3% 8%
2010年 31200人 155 0% 8%
2015年 31889人 689 2% 8%
2020年 30886人 ▲1003 ▲3% 8%
2025年 28659人 ▲2227 ▲7% 7%
2030年 26126人 ▲2533 ▲8% 7%
2035年 24348人 ▲1778 ▲6% 6%
2040年 22762人 ▲1586 ▲6% 6%

東京都北区の年少人口はこれまでやや減少傾向で推移しこの先は継続的に減少が進む可能性が高いと予想されており、2040年には1980年比で51507人程の減少で70%程度の人口減少が予想されます。

年少人口の減少率が70%と大幅で北区は人口減少が継続的に進んでいるので、人口バランスの乱れや今後の地域の発展に影響が考えられますsi
,
年少人口は2040年には1980年と比べて総人口比率で20%から6%程度に減少しており、総人口比率が14%もの減少が予想されますので今後の推移に注意が必要です。

全国平均は平成28年10月1日現在で12.4%で過去最低を記録していますが、東京都北区は6%と今後は全国平均以下への推移が予想されるので危険な状態です。

年少人口の減少率が14%とやや高い減少率ですので、今後の推移に注意が必要ですし年代ごとの減少人口数の推移にも注意が必要です。

東京都北区の生産年齢人口の高齢化率や増減率からみる地域の課題

人口 増減(人) 増減(%) 総人口比
1980年 278734人 0% 78%
1985年 267089人 ▲11645 ▲4% 75%
1990年 259307人 ▲7782 ▲2% 73%
1995年 242251人 ▲17056 ▲6% 68%
2000年 231529人 ▲10722 ▲4% 65%
2005年 227803人 ▲3726 ▲1% 64%
2010年 220646人 ▲7157 ▲3% 62%
2015年 212754人 ▲7892 ▲3% 59%
2020年 206055人 ▲6699 ▲3% 58%
2025年 202371人 ▲3684 ▲1% 57%
2030年 195924人 ▲6447 ▲3% 55%
2035年 185272人 ▲10652 ▲5% 52%
2040年 169931人 ▲15341 ▲8% 47%

東京都北区の生産年齢人口はこれまで減少傾向で推移しこの先は継続的に減少が進む可能性が高いと予想されており、2040年には1980年比で108803人程の減少で40%程度の人口減少が予想されます。

生産年齢人口の減少率が40%とやや高く北区は人口減少が継続的に進んでいるので、今後も減少が続くと過疎化や高齢化で深刻な状態も考えられます。

生産年齢人口は2040年には1980年と比べて総人口比率で78%から47%程度に減少しており、総人口比率が31%もの減少が予想されますので今後の推移に注意が必要で生産年齢人口不足に注意しましょう。

全国平均は平成28年10月1日現在で60.3%、平成4年で69.8%ですが、東京都北区は47%と今後は全国平均以下が予想されるので生産年齢人口不足が予想され危険な状態です。

東京都北区の老年人口の人口統計と年齢ごとの増減率の推移

人口 増減(人) 増減(%) 総人口比
1980年 33329人 0% 9%
1985年 38454人 5125 15% 11%
1990年 44758人 6304 16% 13%
1995年 53313人 8555 19% 15%
2000年 62885人 9572 17% 18%
2005年 71497人 8612 13% 21%
2010年 79520人 8023 11% 23%
2015年 88888人 9368 11% 26%
2020年 90571人 1683 1% 27%
2025年 88184人 ▲2387 ▲2% 26%
2030年 87363人 ▲821 ▲0% 26%
2035年 88902人 1539 1% 26%
2040年 94111人 5209 5% 28%

東京都北区の老年人口はこれまで増加傾向で推移し増減率や増減幅は大きくありませんが注意が必要で、2040年には1980年比で60782人程の増加で282%程度の上昇率での人口増加が予想されます。

2040年には1980年と比べて総人口比率で9%から28%程度に増加が予想され長期的に人口が増加している北区は魅力的な地域ですが、今後は高齢化問題や地域のコミュニティの変化などの問題に気をつけましょう。

老年人口の総人口比率が19%もの増加が予想されますので、今後の老年人口の推移には注意が必要な地域で、全国平均は平成28年10月1日現在で27.3%で過去最高を記録、東京都北区は28%と今後は全国平均以上が予想されるので老年人口の増えすぎや50%越えの限界集落への危険性が高い状態です。

admin

Share
Published by
admin

Recent Posts

東京都神津島村の人口増減率からみる日本人口の問題点

東京都神津島村はジュリア祭、つづき湧水(…

6年 ago

東京都新島村の人口増減率からみる日本人口の問題点

東京都新島村は羽伏浦海岸、式根島海中温泉…

6年 ago

東京都利島村の少子化や高齢化と日本が抱える問題

東京都利島村は南ケ山園地などの観光資源を…

6年 ago

東京都大島町の人口推移と市町村の特徴

東京都大島町は三原山、南島、波浮港などの…

6年 ago

東京都奥多摩町の人口増減率と推計

東京都奥多摩町は奥多摩湖、都民の森などの…

6年 ago

東京都檜原村の人口増減率からみる日本人口の問題点

東京都檜原村は払沢の滝などの観光資源を持…

6年 ago