Categories: 人口

埼玉県の年齢ごとの人口増減とこれまでの推移

埼玉県は草加市の草加松並木、日高市の小手指ヶ原古戦場、日高市巾着田曼珠沙華群生地、春日部市の牛島のフジ、大凧あげ祭り、朝霞市のジモトのおやつフェスタ、朝霞市民まつりの彩夏祭などさまざまな観光資源を持ちますが、人口変動の推移の確認と増減から見える問題を多く抱えます。

埼玉県のこれまでの人口推移と今後の予想などを確認し、そこから見える今後の課題、高齢化や少子化などの問題点を確認して行きたいと思います。

目次

日本(埼玉県)の人口の推移と増減

埼玉県は東松山市のなし農園、松山城跡、川越市の伊佐沼、菓子屋横丁、旧山崎家別邸、新河岸川、行田市の古代蓮の里、埼玉古墳公園、足袋蔵、忍城などの観光資源がありますが、世代ごとの人口推移、人口増減の確認と地域が抱える課題を確認していきます。

利用上の注意点

以下の情報は、RESAS(地域経済分析システム)を加工して作成おり、全国各地の都道府県、市町村ごとの人口増減の推移をまとめておりますが、人口構成に関するコメントは各データを元にシステム的に出していますので不自然な点はご了承下さい。

  • 出典:RESAS(地域経済分析システム)
  • URL : https://opendata.resas-portal.go.jp/

埼玉県の総人口の世帯数の増減や人口数の変動

人口 増減(人) 増減(%)
1960年 2430871人 0%
1965年 3014983人 584112 24%
1970年 3866472人 851489 28%
1975年 4821340人 954868 24%
1980年 5420480人 599140 12%
1985年 5863678人 443198 8%
1990年 6405319人 541641 9%
1995年 6759311人 353992 5%
2000年 6938006人 178695 2%
2005年 7054243人 116237 1%
2010年 7194556人 140313 1%
2015年 7206014人 11458 0%
2020年 7132876人 ▲73138 ▲1%
2025年 6991046人 ▲141830 ▲1%
2030年 6795904人 ▲195142 ▲2%
2035年 6562019人 ▲233885 ▲3%
2040年 6304607人 ▲257412 ▲3%

埼玉県の総人口はこれまで増加傾向で推移し増減率や増減幅は大きくありませんが注意が必要で、2040年には1960年比で3873736人程の増加で259%程度の上昇率での人口増加が予想されます。

長期的に人口が増加しているは魅力的な地域ですが、インフラの必要性の向上や住居問題などが現われるかもしれません。

埼玉県の年少人口の高齢化率や増減率からみる地域の課題

人口 増減(人) 増減(%) 総人口比
1960年 752024人 0% 24%
1965年 790961人 38937 5% 26%
1970年 1002863人 211902 26% 33%
1975年 1340136人 337273 33% 44%
1980年 1458421人 118285 8% 48%
1985年 1380180人 ▲78241 ▲5% 45%
1990年 1196946人 ▲183234 ▲13% 39%
1995年 1090395人 ▲106551 ▲8% 36%
2000年 1024787人 ▲65608 ▲6% 33%
2005年 986361人 ▲38426 ▲3% 32%
2010年 953668人 ▲32693 ▲3% 31%
2015年 905220人 ▲48448 ▲5% 30%
2020年 837241人 ▲67979 ▲7% 27%
2025年 764206人 ▲73035 ▲8% 25%
2030年 696234人 ▲67972 ▲8% 23%
2035年 655744人 ▲40490 ▲5% 21%
2040年 627249人 ▲28495 ▲4% 20%

埼玉県の年少人口はこれまで減少傾向で推移しこの先は継続的に減少が進む可能性が高いと予想されており、2040年には1960年比で124775人程の減少で17%程度の人口減少が予想され人口減少が継続的に進んでいるので、労働力不足や食費者不足なども問題も考えられます。

年少人口は2040年には1960年と比べて総人口比率で24%から20%程度に減少しており、平成28年10月1日現在で12.4%で過去最低ですが、埼玉県は全国平均以上が予想される地域です。

埼玉県の生産年齢人口の年齢別の人口増加や推移

人口 増減(人) 増減(%) 総人口比
1960年 1545841人 0% 39%
1965年 2066337人 520496 33% 53%
1970年 2665020人 598683 28% 68%
1975年 3223138人 558118 20% 83%
1980年 3624550人 401412 12% 93%
1985年 4060573人 436023 12% 105%
1990年 4660202人 599629 14% 120%
1995年 4976945人 316743 6% 128%
2000年 5011202人 34257 0% 129%
2005年 4892253人 ▲118949 ▲2% 126%
2010年 4749108人 ▲143145 ▲2% 122%
2015年 4514364人 ▲234744 ▲4% 116%
2020年 4353102人 ▲161262 ▲3% 112%
2025年 4244344人 ▲108758 ▲2% 109%
2030年 4083614人 ▲160730 ▲3% 105%
2035年 3819863人 ▲263751 ▲6% 98%
2040年 3475717人 ▲344146 ▲9% 89%

埼玉県の生産年齢人口はこれまで増加傾向で推移し増減率や増減幅は大きくありませんが注意が必要で、2040年には1960年比で1929876人程の増加で224%程度の上昇率での人口増加が予想されますし、長期的に人口が増加しているは魅力的な地域ですが、人口ピラミッドの変動など年代ごとのバランスも重要になって来ます。

全国平均は平成28年10月1日現在で60.3%、平成4年で69.8%ですが、埼玉県は全国平均以上が予想される地域で生産年齢人口が比較的多めな地域です。

埼玉県の老年人口の世帯数の増減や人口数の変動

人口 増減(人) 増減(%) 総人口比
1960年 133006人 0% 2%
1965年 157685人 24679 18% 3%
1970年 198589人 40904 25% 4%
1975年 256014人 57425 28% 5%
1980年 333874人 77860 30% 6%
1985年 420099人 86225 25% 8%
1990年 530539人 110440 26% 11%
1995年 681172人 150633 28% 14%
2000年 889243人 208071 30% 18%
2005年 1157006人 267763 30% 23%
2010年 1464860人 307854 26% 30%
2015年 1786430人 321570 21% 37%
2020年 1942533人 156103 8% 40%
2025年 1982496人 39963 2% 41%
2030年 2016056人 33560 1% 41%
2035年 2086412人 70356 3% 43%
2040年 2201641人 115229 5% 45%

埼玉県の老年人口はこれまで増加傾向で推移しこの先は増加が進む可能性が高い状況で、2040年には1960年比で2068635人程の増加で1655%程度の上昇率での人口増加が予想されますし、長期的に人口が増加しているは魅力的な地域ですが、人口ピラミッドの変動など年代ごとのバランスも重要になって来ます。

埼玉県は老年人口が全国平均の27.3%以上の数値が高い地域で50%超えの限界集落に近い割合で推移している地域で対策が必要ですし、2040年には1960年と比べて総人口比率で2%から45%程度に増加が予想されています。

老年人口の総人口比率が43%もの増加が予想されますので、今後の老年人口の推移には注意が必要な地域で、全国平均は平成28年10月1日現在で27.3%で過去最高を記録、埼玉県は45%と今後は全国平均以上が予想されるので老年人口の増えすぎや50%越えの限界集落への危険性が高い状態です。

admin

Share
Published by
admin

Recent Posts

東京都神津島村の人口増減率からみる日本人口の問題点

東京都神津島村はジュリア祭、つづき湧水(…

6年 ago

東京都新島村の人口増減率からみる日本人口の問題点

東京都新島村は羽伏浦海岸、式根島海中温泉…

6年 ago

東京都利島村の少子化や高齢化と日本が抱える問題

東京都利島村は南ケ山園地などの観光資源を…

6年 ago

東京都大島町の人口推移と市町村の特徴

東京都大島町は三原山、南島、波浮港などの…

6年 ago

東京都奥多摩町の人口増減率と推計

東京都奥多摩町は奥多摩湖、都民の森などの…

6年 ago

東京都檜原村の人口増減率からみる日本人口の問題点

東京都檜原村は払沢の滝などの観光資源を持…

6年 ago