真鴨やレバーペースト、肩ロースなどの肉類に含まれるセリンの含有量ランキングの一覧をまとめて行きたいと思います。
アミノ酸にはセリン以外にもバリン、芳香族、ヒスチジン、アスパラギン酸、シスチンなどの種類がありますが、それらアミノ酸の中でもセリンにはさまざまな効能がありアセチルコリンを生成するのに重要な役割を果し、この神経伝達物質であるアセチルコリンの効果により脳機能の向上や健全化につながります。

また、セリンは美肌効果や睡眠改善効果も高く体内で同じ非必須アミノ酸のシステインに変換されることで、システインの働きの毛髪、皮膚、爪に多く存在し、肌の生まれ変わり、シミやそばかすの原因のメラニンを抑制するなど多くの効果に関与しますし、美肌効果をもつセリンは逆に不足状態に陥ると肌荒れなどにつながるので注意が必要です。
ここからはセリン含有量の高い肉類食品のランキングを確認して行きましょう。
こちらのタンパク質の一日辺りの摂取基準量を参考に日々の食生活で適切なタンパク質量の摂取を行うことは非常に重要です。
たんぱく質の食事摂取基準(推定平均必要量、推奨量、目安量:g/日、目標量(中央値):%エネルギー) | ||||||||
性別 | 男性 | 女性 | ||||||
年齢等 | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) | 推定平均必要量 | 推奨量 | 目安量 | 目標量(中央値2) |
3~5(歳) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) | 20 | 25 | ― | 13~20(16.5) |
18~29(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
30~49(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
50~69(歳) | 50 | 60 | ― | 13~20(16.5) | 40 | 50 | ― | 13~20(16.5) |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 アミノ酸含有量 食事摂取基準量 |
出典先URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html
肉類のセリン含有量ランキング
セリンはさまざまな酵素の部分を構成し、情報伝達を担うアミノ酸で牛乳、イクラ、かつお節、海苔などの食品にも多く含まれます。
脳を構成する神経細胞の材料で脳の健康や思考に関わる働きをもつ重要なアミノ酸で、美肌、美白効果の高いセリンは肌の角質部分に多く存在し肌の水分を維持する効果をもつ天然保湿成分に多く含まれるアミノ酸です。
食品別のアミノ酸含有量ランキング(100g辺り) | |
食品名 | 含有量 |
その他 ゼラチン | 3100mg |
むね 皮なし、焼き | 1500mg |
ヒレ 赤肉、焼き | 1500mg |
むね 皮つき、焼き | 1300mg |
もも 皮つき、焼き | 1200mg |
もも 皮下脂肪なし、ゆで | 1200mg |
もも 皮下脂肪なし、焼き | 1200mg |
ひき肉 焼き | 1100mg |
もも 脂身つき、焼き | 1100mg |
はと 肉、皮なし、生 | 1100mg |
リブロース 脂身つき、ゆで | 1100mg |
もも 皮なし、焼き | 1000mg |
ヒレ 赤肉、とんかつ | 1000mg |
ソーセージ類 ドライソーセージ | 1000mg |
もも 皮つき、ゆで | 1000mg |
きじ 肉、皮なし、生 | 990mg |
含 皮なし、ゆで | 990mg |
リブロース 脂身つき、焼き | 990mg |
ロース 脂身つき、ゆで | 980mg |
うずら 肉、皮つき、生 | 980mg |
含 皮なし、から揚げ | 970mg |
第一胃 ゆで | 960mg |
まがも 肉、皮なし、生 | 950mg |
あかしか 赤肉、生 | 950mg |
ロース 赤肉、生 | 930mg |
もも 皮つき、から揚げ | 930mg |
にほんじか 赤肉、生 | 890mg |
くじら 肉、赤肉、生 | 890mg |
ロース 脂身つき、焼き | 870mg |
むね 皮なし、生 | 870mg |
ロース 脂身つき、とんかつ | 870mg |
ヒレ 赤肉、生 | 860mg |
かたロース 赤肉、生 | 860mg |
しちめんちょう 肉、皮なし、生 | 860mg |
含 赤肉、生 | 860mg |
サーロイン 赤肉、生 | 850mg |
加工品 ローストビーフ | 850mg |
軟骨 ゆで | 840mg |
やぎ 肉、赤肉、生 | 840mg |
肝臓 生 | 840mg |
ロース 皮下脂肪なし、生 | 830mg |
もも 赤肉、生 | 830mg |
そともも 赤肉、生 | 830mg |
ランプ 赤肉、生 | 830mg |
舌 焼き | 820mg |
ほろほろちょう 肉、皮なし、生 | 820mg |
もも 皮下脂肪なし、生 | 810mg |
もも 脂身つき、生 | 810mg |
あひる 肉、皮なし、生 | 800mg |
そともも 皮下脂肪なし、生 | 800mg |
加工品 コンビーフ缶詰 | 800mg |
リブロース 皮下脂肪なし、生 | 790mg |
うさぎ 肉、赤肉、生 | 790mg |
リブロース 脂身つき、生 | 780mg |
むね 皮つき、生 | 780mg |
もも 皮つき、生 | 770mg |
ランプ 皮下脂肪なし、生 | 760mg |
うま 肉、赤肉、生 | 760mg |
かたロース 皮下脂肪なし、生 | 760mg |
ばら 脂身つき、焼き | 750mg |
手羽元 皮つき、生 | 750mg |
もも 皮なし、生 | 750mg |
手羽 皮つき、生 | 740mg |
サーロイン 皮下脂肪なし、生 | 740mg |
かたロース 脂身つき、生 | 730mg |
ハム類 ボンレスハム | 730mg |
その他 レバーペースト | 720mg |
ソーセージ類 レバーソーセージ | 720mg |
ランプ 脂身つき、生 | 710mg |
手羽先 皮つき、生 | 710mg |
胃 ゆで | 700mg |
筋胃 生 | 690mg |
そともも 脂身つき、生 | 690mg |
サーロイン 脂身つき、生 | 670mg |
ひき肉 生 | 670mg |
ハム類 ショルダーハム | 660mg |
リブロース 赤肉、生 | 660mg |
ハム類 骨付きハム | 650mg |
その他 つくね | 640mg |
横隔膜 生 | 620mg |
ソーセージ類 セミドライソーセージ | 620mg |
あひる 肉、皮つき、生 | 610mg |
ロース 脂身つき、生 | 610mg |
ハム類 ロースハム | 610mg |
その他 チキンナゲット | 610mg |
ソーセージ類 生ソーセージ | 610mg |
プレスハム類 プレスハム | 600mg |
あいがも 肉、皮つき、生 | 580mg |
子宮 生 | 580mg |
じん臓 生 | 570mg |
小腸 ゆで | 560mg |
ばら 脂身つき、生 | 540mg |
心臓 生 | 540mg |
舌 生 | 530mg |
ソーセージ類 ボロニアソーセージ | 520mg |
ソーセージ類 フランクフルトソーセージ | 520mg |
ソーセージ類 ウインナーソーセージ | 480mg |
第二胃 ゆで | 480mg |
大腸 ゆで | 470mg |
第三胃 生 | 460mg |
直腸 生 | 450mg |
ベーコン類 ベーコン | 450mg |
第四胃 ゆで | 430mg |
小腸 生 | 390mg |
大腸 生 | 360mg |
がちょう フォアグラ、ゆで | 360mg |
あひる 皮、生 | 320mg |
皮 むね、生 | 270mg |
かたロース 脂身、生 | 240mg |
ロース 脂身、生 | 230mg |
もも 脂身、生 | 230mg |
そともも 脂身、生 | 220mg |
皮 もも、生 | 220mg |
含 脂身、生 | 180mg |
リブロース 脂身、生 | 120mg |
その他 ゼラチン | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 肉類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
鶏肉の栄養素の効能と効果とは?鶏むね肉にはナイアシンとセレンが豊富
セリン含有量ランキング1位のアミノ酸一覧
ここからはセリン含有量ランキング1位のその他 ゼラチンの他のアミノ酸含有量(100g辺り)を一覧表示して行きたいと思います。
タンパク質の構成物質でもあるアミノ酸にはメチオニン、ロイシン、アラニン、シスチン、アンモニアなどの種類があり、フェニルアラニンは必須アミノ酸でヒトの体内で合成できないアミノ酸です。
また、チロシンは肉類、乳製品、卵、大豆など幅広く含まれる非必須アミノ酸ですし、ヒスチジンは体内に入で酵素によってヒスタミンを合成する性質をもち、イソロイシンは運動時のエネルギー補給として多くのスポーツサプリメントなどに配合されているアミノ酸です。
このようにアミノ酸は種類も多くそれぞれが幅広い効能や効果を持っていますので、含有アミノ酸の種類と含有量を確認して行きましょう。
その他 ゼラチンの含有アミノ一覧 (100g辺り) | |
食品番号 | 11198 |
索引番号 | 1676 |
食品名 | その他 |
食品名 | ゼラチン |
水分 | 11.3 g |
タンパク質 | 87.6 g |
アミノ酸構成によるタンパク質 | 84.0 g |
イソロイシン | 1200 mg |
ロイシン | 2900 mg |
リシン(リジン) | 3600 mg |
含硫アミノ酸のメチオニン | 820 mg |
含硫アミノ酸のシスチン | 17 mg |
含硫アミノ酸の合計 | 840 mg |
芳香族アミノ酸のフェニルアラニン | 2000 mg |
芳香族アミノ酸のチロシン | 270 mg |
芳香族アミノ酸の合計 | 2200 mg |
トレオニン(スレオニン) | 1800 mg |
トリプトファン | 7.6 mg |
バリン | 2600 mg |
ヒスチジン | 670 mg |
アルギニン | 7900 mg |
アラニン | 9300 mg |
アスパラギン酸 | 5500 mg |
グルタミン酸 | 10000 mg |
グリシン | 24000 mg |
プロリン | 13000 mg |
セリン | 3100 mg |
ヒドロキシプロリン | 12000 mg |
アミノ酸合計 | 100000 mg |
アンモニア | 250 mg |
備考 | |
その他 ゼラチン | |
アミノ酸含有量 アミノ酸( 肉類 ) | |
食品標準成分表 栄養素別、食品含有量 食事摂取基準量 |
文部科学省がまとめた日本食品標準成分表2015年版(七訂)アミノ酸成分を元に作成
URL : http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365473.htm
ドラゴンフルーツの栄養素と効果!マンゴーやパパイヤ以上に凄い効能とは?
まとめ
アミノ酸には多くの種類がありますがヒスチジンはカツオ、クロマグロ、まいわしなどの食べ物に多く含まれるアミノ酸で、メチオニンの働きはアレルギーを引き起こすヒスタミン濃度を引き下げる役割をもつアミノ酸です。
セリンは体内で合成することができる非必須アミノ酸のひとつであるなどアミノ酸にもさまざまな種類がありますが、これらのアミノ酸の適切な摂取を日々心がけて健康的な栄養素の摂取、アミノ酸の摂取をこころがけましょう。
亜麻仁油の効能と効果!オメガ3脂肪酸のα-リノレン酸が凄すぎる
成長期に筋トレの効果を挙げる食事方法!食材の栄養成分の重要性
長芋の栄養素と効能!簡単に出来る冷凍保存や冷蔵保存の方法